kou@M
ファン登録
J
B
あえて列車なしをチョイスです。 だってぇ、列車がくると人がすごいんですもん(・Д・) やはり長閑なローカル風情には、癒されまくりですっ( ̄Д ̄)ノ
何故だか、「1年B組 新八先生」を思い出しました! そう、B組のキレイな副担任をやっていた遥くららさん♪ キレイな人も風景もいいですよね〜 ^ ^ で、ヒロインのポトレはいつ登場ですか d( ̄  ̄)
2019年04月11日17時32分
なるほどコレが定番構図なんですね 風景写真としても第一級路線の作品ですよ♪ 近々能登鉄道撮りに行ってこようっと(^^♪ 渾身の鉄道写真撮って魅せるぜ・・・(゚_゚i)タラー・・・
2019年04月11日19時36分
いすみ鉄道・小湊鉄道は人気が高いですねぇ。関西でも女性の駅長がいた北条鉄道がずいぶん人気でいつぞや撮りに行ったら大いに苦労しました。もっと人が来ない所で熊さんと一緒に撮り鉄をするのがよろしいかと。
2019年04月11日19時36分
ET1361さん 詳しいご説明ありがとうございます。 とても勉強になります。 お写真も拝見させていただきました。 あれ、種明かししなければ普通に撮られたものだと思えるほど、巧妙ですよっ(。-∀-)ノ という事は、線路の上を列車の代わりに自動車も走らせられるという事ですね。 ぜひ、お笑いショットお願いします( ̄Д ̄)ノ コメントありがとうございます☆
2019年04月11日22時08分
ひしひしさん これは、「くらら」ではなく「うらら」です。 うららと言えば? そうですよっ! という事で、ヒロインは山本リンダでよろしいですね(。-∀-)⁈ ちなみに、くららはハイジと遊んでましたっ( ̄Д ̄)ノ コメントありがとうございます☆
2019年04月11日22時09分
anglo10さん 北条鉄道、ちょっと調べてみました。 非電化・単線・単行、ローカル風情満載の言う事なしのロケーションですねぇ♪( ´▽`) ちなみに。。私の住む千葉には、よーくクマが出没する駅があるんですね。。 黄色いクマで、皆んなプーさんと呼んでるみたいですっ( ̄Д ̄)ノ コメントありがとうございます☆
2019年04月11日22時11分
y1127さん 日本酒は、二級程度で十分満足できるのです。 肩こりには、やはり お灸でしょうか(。-∀-)? 何はともあれ。。能登鉄、楽しみにしています。 水陸両用の、あの軽トラで海から撮ってきてください( ̄Д ̄)ノ コメントありがとうございます☆
2019年04月11日22時12分
どこにピントを合わせたのか謎ですが、いろんな花が咲き乱れていて春らしくていいじゃないですか(^^) レールも踏切も入ってるし。おなかいっぱいです。 前ボケの黄色いのは菜の花だと思いますが、花を撮る気になったのは大賛成ですよ。
2019年04月11日22時16分
夜明けの口笛吹きさん ヒントでピント? 泉ピンコ? まっ、私のコメントと一緒で謎が多いのですよっ(。-∀-)σ 欲を言えばやはり列車ですよねぇ。。 うん?そこまでいくとお腹 壊します⁈ という事で、正露丸でも送っておきますっ( ̄Д ̄)ノ コメントありがとうございます☆
2019年04月12日01時02分
morizo.さん morizoさん=花 イメージが湧かないのですよっ(。-∀-) ナゼダロ? ここのところお忙しそうですからね。。 息抜きに花を見ながら祭りにでも参加してみては? という事で、ヤマザキ春のパンまつり。。 締め切り間近です。ご応募お忘れなくっ( ̄Д ̄)ノ コメントありがとうございます☆
2019年04月12日13時47分
たんねさん 春といえば。。千葉ではやはり菜の花なのです。 ついつい桜とのコラボを撮りたくなってしまいますね(。-∀-)ノ まっ、ビールに焼き鳥。。みたいなものでしょうか? 私の場合、ビールにはホッケですっ( ̄Д ̄)ノ コメントありがとうございます☆
2019年04月17日11時26分
iketoyoさん 私の場合、無い物ねだりですね(^◇^;) 普段は人混みの中で生活をしていると、こんな長閑なローカル風情に癒されまくりです。 ホットコーヒーを飲んだのと同じくらい、気持ちが「HOT」しますねっ( ̄Д ̄)ノ コメントありがとうございます☆
2019年05月03日23時21分
ET1361
お気持ち分かります。@チョイスは3通りあると思います。 1) この作品のように あえて列車なしを選んで良しとする。 2) 構図を工夫して 列車もカメラオジさん・オバさんも撮り込んで 気に入った映像にする 3) 以下のように合成を考える a. 気に入った構図で、誰もいない時、又は気に入った人物を入れて撮る。 b. 列車が来たら、映って欲しくない人達 (カメラオジさん・オバさん)も入れて列車を撮る。 c. (b)から列車を切り取って (a)に埋め込んで合成する。 邪道かも かつ コンテスト出品不可ですが、これもデジタルの恩恵、楽しみましょう。 と、言う訳で、(c)の方法で仕上げたのが 以下のリンク。 https://photohito.com/photo/5474520/ (あっ、誘導閲覧すみません)
2019年04月11日15時44分