壽
ファン登録
J
B
夢見草(ゆめみぐさ)は桜の別称だそうです。 川沿いに咲く桜の枝先は水面へ向かい、出会った時の光と影、水面のゆらぎ、その上に浮かぶ花びらなどにより多様な表情を見せてくれます。 小さな玉ボケは水面に浮かぶ桜の花びら。
fine さん 玉ボケはある程度意識できるのですが、水面の色合いはその場所や光と反射の状況で様々変化しますから、撮っては見ての繰り返しですね。 いつもご覧いただきありがとうございます。
2019年04月05日11時53分
風子* さん 背景は川向こうの景色の映り込みなんですが、これだけ引き気味に撮るとわかりませんよね。 川面を向く花びらが儚げなが印象をつくっているのではないでしょうか。 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年04月05日16時10分
501 さん 嬉しいコメントありがとうございます。 この冬に梅を撮りに出かけてから花撮りにはまってしまいました。 さまざま試行錯誤を繰り返し、思い描いた写真が撮れるようになったらいいなぁ と思っています。
2019年04月05日22時25分
yuka4 さん 水面の桜の花びらがこんなに光るんだと新鮮な経験でした。 当日は太陽が出たり曇ったりでしたので、水面の反射光と花の位置とのにらめっこを何回か繰り返しながらの撮影でした。 嬉しいコメントありがとうございます。
2019年04月05日22時29分
ちーぼー さん 是非ぜひ チャレンジください。 風のある日は花が揺れて結構大変ですが、私は「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」方式で臨んでいます。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2019年04月05日22時54分
真理 さん 川面の桜の花びらが、こんな玉ボケになるなんて撮っていてビックリでした。 偶然のなせる業に感謝です。 いつも素敵な写真を拝見させて頂きながら勉強させてもらっています。 嬉しいコメントありがとうございました。
2019年04月05日23時09分
山菜シスターズ さん 寒の戻りで多少寒く風もあったのですが、穏やかな日でしたので出かける気になりました。 基本寒がりなのですが桜を見に出かけてよかったと思っています。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2019年04月06日07時00分
MONOEYES さん 嬉しいコメントありがとうございます。 あまりカメラの技術や知識が無くにわか勉強の毎日ですが、こんな風に撮りたいなとの思いが多少あってそれが出かけていく原動力になっているようです。
2019年04月06日07時02分
LOVE J&P さん 儚げな印象を皆さんがお持ちになるのは色合いのせいでしょうか。 川面の桜の花びらもほんとにいい仕事をしてくれました。 沢山のお気に入りと嬉しいコメントありがとうございます。
2019年04月08日22時21分
sam777
春らしい素敵なショットですね~ 来週には桜の花筏を撮影したいです。
2019年04月05日10時24分