硝子の心
ファン登録
J
B
讃岐うどんの少ないこの町で定評のある うどん屋さんだけど、うどんより更に美味しい天丼 海老1尾増し100円、天丼に無くてはならない大葉とピーマンで海老が隠れていますけど、 うどんは+150円で色んなメニューに変わります。 麺見えなくなるから我慢 全然足りなくて、店からコンビニ直行して鮭の おにぎり買いました
私もうどんは讃岐のように太くてコシのあるのが好きですね。 けっこうなボリュームですが、このセットで計おいくらだったんですか? 足りなくて、コンビニ直行でおにぎりを買ったということですが、ホントに“それだけ”で済んだんですかぁ~?(笑 そうそう、この間「春を待つ丘」の文章を作った直後に入れ違いでコメント欄が消えてしまっていて、思わずあの丘のテッペンから滑り落ちちゃいました。(笑 せっかくなのでこっちに載せておきますね。 面白い切り取りですね。 下の草花たち、実際はじっと待っているんだろうけれど、丘の上に向かって全力で駆け上がって行くようにも見えます。 目を輝かせながら、我も我もと競争するかのように・・・。 希望に満ち溢れた春と言う名のゴールはすぐそこだ。 そしてそこからまたスタートする・・・。 イマジネーションを掻き立てられ、尚且つ心が前向きになれる名画。 え? あれにはもうコメントいらなかったって? そ、そんなこと言わんとって~。 悲しくて「硝子の心」ならぬ「カラスの心」になってしまう私・・・。(笑
2019年04月05日17時34分
ぺぺロンターノちゃま 蒲鉾買うのに息切れ(T ^ T) 明日、仕事大丈夫かな? 春を待つ丘は 最初 ビーナスベルトのピンクの空を撮りました。比べ無いとわからないかもしれないでしょうけど、太陽が沈むと のっぺりになります。 あれも充分のっぺりですけど、かなり横長い丘で 三つ分くらいは切り取れる丘でした 今は 木が伐採されて、笹が生えてるのが あの区間のみでした。たかが笹 だけど見慣れた景色が変わるのは見るたび胸が痛みます。 帰り道、沢を一本変えたら伐採、伐採 それもまだ売り物にもならないような細い木が どんどん切られてゆくのは昨年からです 見通しは良くなって新たに写真を撮れる丘も有げですけど、変わらずにいて欲しいです 手打ちの讃岐は ひと玉が少なめです 何処に入ったのか分からないうちに無くなりました ランチ価格が無いので両方で950円でした。海老8本立ててみたいです 必ず さつまいもは抜きでお願いしています 鮭のおむすびで帰宅までは持ちました お腹空かない身体になりたかったけど、食べれ無いって辛いです 吐き気留めと正露丸飲みました。コメントありがとうございましたm(._.)m
2019年04月05日18時38分
501様 うどん屋さんです 夏は天ぷらおろしうどん いよいよ持って足りないです(T ^ T) お子様うどん めちゃ可愛いです 兎うどん、くまさんうどん 食べたいな コメントありがとうございましたm(._.)m
2019年04月05日18時55分
時々無性に食べたくなる天丼ですが海老増量100円は嬉しいですね さっぱりのうどんとセットにして美味しそうですよ、 これで足りないですか若いですね~(⌒∇⌒)
2019年04月05日22時22分
硝子の心
Genさん カメラバックに入っています でも入院中だよ 車に Kiss マーク7II レンズが7個入ってます いつも何か お掃除するたびに無いよ 空港で望遠無い カップ麺食べたくないから困ったな コメントありがとうございましたm(._.)m
2019年04月05日17時09分