canopus
ファン登録
J
B
ほぼ終盤、焼森山のミツマタを見て来ました 平日の午後は人影も少なく、妖精たちが西日に輝いていました。
moppyさんコメントありがとうございます 姫蛍の乱舞ですか、確かに西日に照らされて輝いていました。 最近人気の場所で、光芒とミツマタのコラボが定番なのですが、私は人の少ない 夕方頑張ります^^
2019年04月03日20時48分
シモフリさんコメントありがとうございます 今日はたまたま午後半日休暇が取れたので、迷いましたが ミツマタの森に行って来ました。 盛りも過ぎ、白い色が支配して想定内の光景でした。 それでも、色々イメージを膨らませやっと撮った一枚です。 オフ会なるものをやって見たいとは思っています^^ ダゲレ男師匠を大事にして上げて下さいね。
2019年04月03日21時01分
mc.y.kさんコメントありがとうございます 盛りの過ぎたミツマタも哀愁があっていいものだと感じました。 本当は、行くかどうか迷ったのですが、行って良かったです。 6日のバルーンレースも行こうとは思っていますが・・・
2019年04月03日21時13分
momotanさんコメントありがとうございます 盛期を過ぎたミツマタの森、人影もまばらで落ち着いた空間・・・ 此れといった被写体も見つからないまま、山道の途中で振り返ると 西陽の中に、この光景を見ました^^
2019年04月05日12時26分
canopusさん、ダゲレ師匠は脊髄狭窄症のために遠出は出来ないので、近くの山がホームグラウンドです。早く手を打って治療をした方が良いのでしょうけど・・・? もし師匠が動けなくなったらカメラの機材は私の元にくると思いますが? Eー5を2台と竹レンズだけ頂く予定です。 ここだけの話ですよ、内緒にして下さい。
2019年04月05日14時15分
シモフリさん,脊髄狭窄症の話は何年か前に本人から聞いておりますが 詳しい状況は分かりません、手術で良くなるのであればそういう選択肢もありでしょうね。 シモフリさんが機材を狙ってると知ったら或いは・・・
2019年04月05日20時48分
nikkouiwanaさんコメントありがとうございます ここ焼森山のミツマタも町おこしの宣伝効果もあり、来客が1.4倍に増えたそうです。 黄色に染まるミツマタの森に光芒が定番の写真ですが、人が多すぎてとても撮れそうにないので ピークを過ぎたミツマタの森に夕方行くと、人も少なく落ち着いた雰囲気の中で撮影できます^^ その時に撮れた一枚です。
2019年04月28日06時59分
BLUE NOTE♪
ファンタジックで美しいです~~^^
2019年04月03日18時41分