volby
ファン登録
J
B
ネットで状況は知っていた 独身男性が数百万人余っている事も 上海撮影目的地(上海図書館)に向かう途中 人民広場で観た現実 婚活は『親』 数百も並ぶ広げた傘にクリップされた愛子のプロフィール 左右に見ながら歩く 実は結婚したくない女の子の親もここにいた 結婚を『母親同士が決めた瞬間』を捉えた 捉えた喜びと切なさを同時に感じた 深すぎて言葉が出ない、、、
日本の江戸時代は女性の数が少なくて、女性が夫と別れて何度も結婚するのを幕府だかが推奨していたとかいう記事を読んだ覚えがあります。 江戸の町ではひとりの人妻にたいして長屋じゅうの独身男性がどうやったら気に入られるかチャレンジしてたって書いてました。解決策?笑。。。
2019年04月03日08時05分
幻視人さん 実際に中国の方から聞いた話 中国は沿岸部(都市部)と農村部では結婚の考え方に大きな差があるようです。都市部では結婚は二の次、豊かで自由な生活が優先され晩婚化/独身化。 農村部では適齢期(男27歳/女25歳)を厳守(死守)する考え方が根強く残っています。今年の春節 知り合いの女の子は故郷ではない南京に行きました。なぜ?の質問に答えたのが『バーチャル彼女』でした。ネット上のサイトで知り合った依頼主と共に依頼主の故郷へ行き、彼女として親族に紹介され 特別待遇を受けるという内容でした。旅費は依頼主、日当は800元、五日間4000元(約65000円) 都市部で働くサラリーマン給与の約1.5カ月分に相当します。来年の春節も行くのか?の問いに知り合いの女の子は『知らない』と一言、、、<都市部の独身男性のせめてもの親孝行の事実> 私の子供は男2人、次男は昨年結婚、長男は結婚いらない派。 50年後を想像すると中国農村部の親の気持ちが痛いくらい良くわかりますね。 長文失礼しました!
2019年04月03日08時18分
ジェムさん そうなんですね!かなりレアな情報ありがとうございます。再婚を繰り返す事による幕府の狙いは、、よく分かりません(笑)。先程中国のネット新聞に『歯止めがかからない結婚率低下』が取り上げられていました。一人っ子政策は昨年解除されましたが結婚率低下は国にとって手痛いですね。コメントありがとうございます!
2019年04月03日18時20分
幻視人
事情と言えば簡素で事務的ですが、その言葉の中にどれだけの想いが潜んでいるのでしょうか…
2019年04月02日22時40分