noby1173
ファン登録
J
B
新元号は万葉集"梅の花の歌"が出典元だそうな。 昨日,梅をupした矢先に"梅"がどうのこうの… 勝手に一人で盛り上がっておりましたぜ(^^)/ さて,これは昨日upした一枚を"原寸大トリミング"したものです。 オールドレンズ特有のバブルボケが^m^ウッシシ 桜餅の餅米チックだすな。 "原寸大トリミング"も,ありかも。 真面目にピンを追い詰めてて良かったなぁ。 HELIOS44-2 58mmf2 @f2.0 M42マウント #pentax
「令和」<REIWA>→ポルトガル語では<R>を<H>で発音することがあるので 「ヘイワ」と発音されるとか ...! 単玉で玉ボケいっぱい作って、たくさんたくさん「令和」に「平和」に貢献しましょう。♪ ちょっと機になる心配事が ... 近未来の<令和18年>なのですが ...「れ」なのでローマ字表記ですと... オトナな世界がぐっと広がってきそうな ...。汗、、、
2019年04月02日11時30分
asasさん, ご訪問ありがとうございます。 "枝のR"と来ましたか! 絵心のない僕としましては思いもよらぬ発想です。 写真での表現,言葉での表現,どちらも磨かなければいけませんね。 ありがとうございます!
2019年04月03日10時19分
酔水亭さん, いつもありがとうございます。 >「ヘイワ」と発音… いつもトリビアな情報をありがとうございます。 これまでのお言葉をいただき,お陰さまで脳みそに数本しわができたことと思います(笑) "R18"と来ましたか! 会話のネタに使わしていただきます(^^)/ しかし…"R18"やばくないですかね~
2019年04月03日09時54分
asas
ご無沙汰しております(^^; 言われてみればこの枝もRが効いてて背景に和がいっぱい。 ここに預言者がおられたとはつゆ知らず(笑)
2019年04月01日20時18分