noby1173
ファン登録
J
B
この梅の小枝,毎年定番の大スターです。 どうか剪定されませんよ~に<(_ _)> 三脚+背面モニター拡大でピンを追い詰め,RAW撮り+現像してみました。 僕的には超気合いを込め,超真面目に出力したものですが… ^m^ま~こんな仕上がりですわ^m^ 明日(2019.4.1.11:30)の新元号発表で,我々昭和人は更にオールディーな人種になっちまいますな。 レジェンド目指して頑張りましょうぜ(^^)/ HELIOS44-2 58mmf2 @f2.0 M42マウント #pentax
keaton2012さん, いつもありがとうございます。 梅の撮影はこのレンズと決めてます。 もっと,グルグルボケが出ないものかと思うのですが,フルサイズセンサーでレンズの全域を使えばもっとグルグルするのでしょうね。
2019年04月01日09時56分
「noby仕上げ」満開ですねー!♪ この梅を取り巻く周囲の木々が揺れながら迫り来るようです。「怖〜、、、」 もちろん<フルサイズセンサー機>ならば、 レンズの一番ヨイところ(一般的にはワルイところ)まで描写してくれるのですから そのグルグル感は更に増幅されること間違いなし ..です。 「令和」となりますね〜 ...。 特に「嬉しい」とか思うわけではありませんが、 ますます「昭和」が遠くなりました ..。 オジサン、ちょっとセンチになってます。 「昭和」を思いつつ今宵は熱燗でじっくりと「昭和残俠伝」でも見ることにします。
2019年04月01日16時51分
酔水亭さん, いつもありがとうございます。 >レンズの一番ヨイところ(一般的にはワルイところ)… おっしゃるとおり,ヨイところが使えたらなぁと思ってしまった一枚でございます。 反面,APS-Cの1.5倍画角での中望遠に慣れきった者としては,フルサイズ画角は物足りなさも感じてしまうかと… 単なるワガママ野郎でございます。 "令和"ですね。 "昭和"と同じく"和"が混じってて,少しは接しやすいかなぁと思ったりも… 今宵も新年号に被けて飲もうかと^m^ 熱燗+冬の海=演歌の世界←昭和最高!
2019年04月01日17時12分
こういう細い枝先はペンタのAFが最も苦手とするところ^^;;;;;; MFに限りますね。 このぞわぞわ梅が本日の「令和」とかぶったなんて、 さすがnobyさん、ぴったりの読みだったんですね(笑)
2019年04月01日22時01分
ペコさん, いつもありがとうございます。 現代のペンタ機のAFは今だNGでしょうか… K-7では超NGもいいところ。いい加減にせい!ってね。 まー,草木でしたら何ら問題ナッシンgoo! "令和" 冷たい字に被って,冷たく感じるのは僕だけでしょうか。
2019年04月03日09時45分
このK-7の独特なというか APS-C特有というか 切なさというかが大好きです(^-^)/ これが昭和人的偏屈が自分にはあるのだと 思います(^m^)
2019年04月04日14時14分
keaton2012
Good job!!! タイトルに納得です(笑)
2019年03月31日23時42分