写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

頑張れ!てんちゃん 頑張れ!てんちゃん ファン登録

大和を守るピンク

大和を守るピンク

J

    B

    私こそ 日本のピンク 万葉から 大和の春を 染め魔を払う 桃の花は魔を払うと、万葉集でも詠まれているそうです。

    コメント2件

    michy

    michy

    桃色と言えばやはり桃の花、大和の春を代表する色なのですね。 ひな祭りに桃の花を飾るのも、やはり魔除けから来ているのでしょうね。 改めて桃の花のピンクを見直しました。

    2019年03月31日19時41分

    頑張れ!てんちゃん

    頑張れ!てんちゃん

    michyさん コメントありがとうございます。 神話の世界から、桃の木は魔除けとして集落に植えられていたようです。特に桃の実は鬼にぶつけてたいさんさせる武器としてよく使われています。(今の桃とは違う可能性もありますが) 万葉集で詠われている桃の色は、多分現在とあまり変わりがないようで、やはり色として魔除けだったようです。 桃の花は桜よりはるかに華やかで、平安貴族となにかの映画で組み合わされ使われましたが、日本人の優雅さにもあっていると思います。

    2019年04月01日10時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された頑張れ!てんちゃんさんの作品

    • 恥ずかしがり屋さん
    • 侵略者の可愛い顔
    • 対峙
    • 誰がかぶっていたのかな?
    • 頬染めた君
    • ネジバナ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP