macmos
ファン登録
J
B
ルト26さま おっしゃるおっしゃる通り、上からの照明の影ですね・・・ 多分こう観えることを見越しての演出だと思います^^ ちょっと不思議な画ですよね(^^♪ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月27日21時40分
ち太郎さま ゴロ的にはあまり聞かない組み合わせの言葉ですね・・・ 考えられた影なのでしょう・・・^^ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月27日21時42分
イルピノさま 実物はもっと幻想的だったのですが・・・ うまく写りません(笑) そういう意味なのですね・・・^^ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月27日21時44分
yuka4さま 裏側からLEDで照らすタイプの看板は一時期流行りましたが・・・ なんか新鮮でした^^ お褒めのコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月27日22時59分
Keropecoさま いつもポチ逃げばかりでスミマセン(>_<) まだまだ知らないことがたくさんありそうです(^^;) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月28日00時15分
麿(まろ)さま 現物はもっとキレイだったのですが(^▽^;) 観たままにはなかなか写ってくれませんね(>_<) でも、うれしいコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月28日12時00分
こういう遊び心に強い関心を寄せる御仁の心が映っていますね。 「へてから」は大阪で聞いたことがありません。神戸の方でしょうか。 「へてから(屁手空)」を「握り屁」の意味で使う地域もあるようです。これは似非言語学者の友人から得た情報なので真偽のほどは定かではありません(笑)
2019年03月31日13時25分
企迷羅鼠(kimera)さま ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ここは有馬温泉です^^ 雑貨屋さんなので多分、意味違いかと(笑) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月31日13時31分
KyuJyuさま 何か特殊な技法なのでしょうか(^▽^;) 何でも時代が変わりましたね・・・ ついて行けません(>_<) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年04月01日08時41分
ルト26
これは上からの照明の影のようにも見えますが、 それとも初めからこういうモチーフになっているのでしょうか? いずれにしても不思議な画ですね^^
2019年03月27日17時51分