macmos
ファン登録
J
B
雨戸の戸袋にもなにやら書かれていますねぇ。 雰囲気にあまり流行らなかったのでしょうかねぇ。 でも、二階の窓辺に夕涼み気分で団扇片手に浴衣姿で 座ったら、粋な船宿として絵になりそうなんですけどねぇ…。
2019年03月27日11時00分
山菜シスターズさま 風情が残っていましたね^^ 平成ももう終わり、これからもドンドン風情が無くなって行くのでしょうね・・・ わびしいですね((+_+)) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月27日11時56分
よねまるさま まだ営業中の様でしたので、一時は大賑わいだったのかもしれません^^ 二階の窓辺に夕涼み気分で団扇片手に浴衣姿でキレイな尾根遺産に居て欲しい景色ですね(笑) 粋です(^_-)-☆ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月27日11時58分
ピロ君さま 釣りをやらないので判りませんが・・・ きっとそうなのですね((+_+)) 人間が増えすぎたからでしょうか・・・ 日本人はもっと増えてもらわないと困るのですが(>_<) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月27日12時00分
麿(まろ)さま そうですね^^ 昔は腕の良い職人がたくさん居て、こういったところに腕を振るっていたのでしょうね(^^♪ 人も作品もずっと後世まで残って欲しいものです^^ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月27日13時14分
行徳に貸しボート店があって良く借りてハゼ釣りをしました。昔は、釣り船店は敷居が高く、1回ぐらいしか乗ったことがありませんね。 いい雰囲気の佇まいと書かれた書体--凄い懐かしいです。
2019年03月27日13時53分
ち太郎さま ハゼつりですか・・・^^ 釣船店は高級だったのでしょうか?(^▽^;) 私はフナ釣り専門でしたのでご縁がありませんでした・・・ この雰囲気は残して欲しいですね(^^♪ いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月27日13時56分
企迷羅鼠(kimera)さま ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 初耳でしたのでググってみました(^▽^;) 現実にはもう経験できない歳になりつつあります(笑) いつもコメントをありがとうございます( ◠‿◠ )
2019年03月31日12時25分
山菜シスターズ
風情ありますね。それだけに寂しげです。
2019年03月27日10時45分