toyo
ファン登録
J
B
h.yさん、いつも本当にコメントいただきありがとうございます、ミニ太陽に広角だとなっちゃいました(笑) h.yさんのような橋の写真にはなりませんでした・・・ 勉強まだまだです・・・
2008年12月13日09時20分
ぽいたさん、ありがとうございます、ぽいたさんの最新のお写真から、全くの正反対の写真です(色の美しさという点で)。ぽいたさんから勉強すること多すぎて実質習得不可能なレベルにおられます。修行修行ですね(笑
2008年12月13日09時23分
カズαさん、ありがとうございます!カラーも実は撮ってしまいました、また色々何かのきっかけで掲載させてもらえたらと思っています。ご意見ありがとうございました(^^)
2008年12月13日09時24分
nokond200さん、冬にかけて、nokond200さんの様に柔らかな街撮りに繰り出したいです(笑) しかし、写真一枚に収まる橋、逆にいえば、こんなの必要だったのかな(笑)?税金が~無駄???
2008年12月13日09時26分
Gaiaさん、ありがとうございます、Gaiaさんの「昭和」シリーズと比べて、やはり人工物、どこか無機質ですね、、、まだまだ構図など勉強が必要です、コメントうれしいです(^^)
2008年12月14日00時18分
tomcatさん、ありがとうございます!tomcatさんとやはりこれまた対局の写真です(笑)あの青のお写真、カタログギフトにできそうです!これからもよろしくお願いします(^^)
2008年12月14日00時19分
りんさん、ありがとうございます、単に白黒にしたらこうなっちゃいました、フォトショップとか持っていないので(笑)、、、コメントありがとうございました(^^)
2008年12月14日23時50分
髭猿さん、ありがとうございます、最近人の写真がなく、、、そんな中、髭猿さんにコメントいただきまして本当にありがとうございます<(_ _)>髭猿さんにコメントしていただけるような街と人の写真、がんばりま
2008年12月14日23時51分
こんばんは!最近死んでいました(笑)本当にコメントありがとうございます。これは橋の真ん中に立って写しました。本当に死ぬかと思いました!ありがとうございました(^^)
2008年12月22日01時05分
コメントありがとうございます、なるほど、くも、、、そういう表現もありですね(^^)感性がすごいです!お写真を見させてもらいましたが、まだまだ勉強させてもらうことがあります。よろしくお願いします!!
2009年01月05日17時48分
秀人さん、おめでとうございます<(_ _)>コメント本当にうれしく思います。この写真は本当に広角写真様様でした。私も秀人さんの北海道の雄大な写真に引き込まれてしまいます。今後ともお願いいたします!
2009年01月10日20時17分
うーん。なんてドラマチックなのでしょう。いろんな感性があるものですね。私も橋を撮りたいと思っていますが、勉強になりました。 広角で位置を工夫すると、ケーブルが暴れる!?んですね。斜張橋撮影に可能性を見せていただきました。
2009年03月31日02時32分
TENtenkoさん、はじめまして、コメントありがとうございます、実はこれ、小さい橋だからこんな風に写せたのです!!(笑) 本当に公共事業のおかげです(笑) しかし、お写真にある、ダイナミックな写真も私は感銘を受けました。本当にコメントありがとうございました!
2009年04月01日18時18分
PQ
よくよく見ると吊り橋なんですね~! 面白い構図で色合いもマッチしてます!
2008年12月12日01時12分