TR3 PG@
ファン登録
J
B
これがオーデコロンの元祖Farina1709です。 イタリア人香水職人のヨハン・マリア・ファリナが開発し1709年に発売されたのが始まりだそうです。 日本では緑ラベルの「4711」が有名ですが、実はそれより約100年前に開発された元祖がこのFarina1709です。 当時著作権がなく「4711」は「Farina4711」としてCopy販売されていたのですが、今は“Farina”が外されたそうです。
kazusanさん、いつもコメントありがとうございます。 欧米の方々は香りを好みますね。 中にはちょっときつく感じる場合もありますが(^_^; 道を歩いていても女性とすれ違うと香水の香りを感じることが多いですね。 日本も洗濯すると香りがつく洗剤も出てきているようですが(^_^) ヨーロッパの香水は匂いの上に香りを重ねるという歴史です・・・ 今日から紹介しているアウグストゥスブルク城でも、中を見学した際に、現在のような清潔な生活が出来ていたわけではないことを説明され、“香水”の話をされていたのを思い出します・・・。
2019年03月17日19時40分
kazusan
ヨーロッパに行くと、香水やパイプのいい香りをたなびかせておられる方がられますが、 そちらのほうは全く知識がなくて、何だこれは~と、横を通りすがるばかりです。
2019年03月17日18時09分