写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ハチベエ ハチベエ ファン登録

初の試みも…;つД`)

初の試みも…;つД`)

J

    B

    アンタレス周辺(カラフルタウン) FSQ-85ED+レデューサーQE0.73(焦点距離327mm F3.8) SXP赤道儀(ノータッチガイド) ASTRO60D(冷却なし) ISO4000/露出時間:31分(60秒×31)/ダーク(5枚) フラットエイド、ステライメージ8、Photoshop2018で画像処理

    コメント7件

    ハチベエ

    ハチベエ

    去年からずーっと撮ってみたかったこの領域。実は今回の撮影予定に入れておらずフルサイズは家でお留守番(^^;でも、ふと見てみるとそこにはさそり座がいるではありませんか。これを撮らずしていつ撮るッ!ということで、APSで撮ってまいりました。構図も結構いい加減です(;^_^A この日はカメラの冷却用のコードを忘れる(気温が0℃以下だったと思われるのでまぁ大丈夫と判断)。新たに撮影用の中古のPCを購入したので試験的導入したのですが、まさかのオートガイダーCCDを認識してくれないというトラブルに見舞われました(-_-;) 帰宅時間も迫っていたので露光時間も全然撮れず満足とは程遠いものでしたがせっかくの憧れの対象。ある程度覚悟して処理しましたがやっぱり30分ではお話になりませんね(笑) 色は出ないし色合いは汚いしで散々な結果です。お見せするのも恥ずかしいのですが自戒の意味も込めてアップしました。次回はPCの問題等々全て解決して準備万端でリベンジしたいと思います(-ω-)/

    2019年03月12日12時44分

    カイヤン二世

    カイヤン二世

    星の玉子@ハチベエさん、こんにちは。 ここはカラフルなので魅かれますが難しいですよね。 ISO4000 31分とISO2000 62分 数字的には同じに思えますが、超高感度はカメラ内で増幅しているだけということで、後者の方が良いのでしょうか。

    2019年03月12日17時38分

    yoshim

    yoshim

    ここはちょっとだけ試してぜんぜん見えてこなかった記憶があります。 4000と2000ですが、2000の方が良いと思います。ただ、今回はガイダーを認識しないという事でノータッチでいくために4000にされたのだと思います。  自分で試したわけじゃないのであくまで聞きかじったことですが、デジの場合1600とか800とかのISOの方が、「刻んだ」ISOより有利だったはずです。  また、それとは別の話ですが、ISOを増やすとS/N的に有利ですが、カメラ毎にこれ以上上げてもしょうがない感度があり、恐らく4000とかはあまり意味がないかも??なので、同じ時間であっても1600で60秒同じ枚数で、の方が(あくまで理屈だけの話ですが)有利、、のはずです。 (それだと暗いのですが、後で焙っても同等以上の効果が得られるはず??)

    2019年03月12日19時58分

    ハチベエ

    ハチベエ

    ≫カイヤンさん おはようございます。ありがとうございますm(__)m はい、見事に撃沈いたしました;つД`) ははぁ、そうなんですね。その辺の知識は全くないのでただノータッチなので高感度に設定、でもあまり高感度だと飽和してしまうといけないのでテキトーなところで4000という感じで設定してしまいました(;^_^A まだまだ勉強とか経験が足りません。しかし、これの失敗を糧に次回はこれより良い画像をアップ出来る様に頑張ってみようと思っています(^^)/

    2019年03月13日10時20分

    ハチベエ

    ハチベエ

    ≫yoshi-tamさん おはようございます。ありがとうございますm(__)m なんと、そのようなことが…(@_@;) カイヤンさんの返信コメントにも書きましたが、安易な理由でこの条件を設定しておりました(;^_^A これならば、1600で90秒とかの方が全然よかったですね。。。 ぐぬぬぬ(ーー;)次回リベンジします( `ー´)ノ

    2019年03月13日10時26分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    ぼちぼちこちらの領域の画像が出回る頃ですね。現地での機材トラブルは本当に焦るし復旧しないともう絶望感いっぱいですよね。特にこちらの領域は撮れる期間がとても限定的なので事前の準備は周到にしないとですね。私も気を付けないと。

    2019年03月13日12時25分

    ハチベエ

    ハチベエ

    ≫ウィルキンソンさん こんにちわ。ありがとうございますm(__)m 待ちに待ったこの対象でしたので身を削る覚悟で撮ったのですが、やはり機材トラブルの影響は大きかったようです...。最近ほんとに朝まで快晴という日がなく限られたチャンスを生かさないと写真すら撮れない日が続くので事前の準備はホント大事だと身に染みて感じました。 撮りに行ける日が少ないということは、準備する時間はたくさんあるはずなんですがどうも怠けてますね(-_-;) 次回いつ撮影に行けるか心配でもありますが、準備は入念に前回のトラブルやミスは解決して臨みたいと思います。

    2019年03月13日12時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたハチベエさんの作品

    • オリオンの三ッ星付近(再処理)
    • 無理矢理処理した馬頭星雲
    • アンタレス付近
    • M31
    • グルグル
    • ちょっと早めのスバル

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP