Tossyi
ファン登録
J
B
オオバンさんもやって来ました。 成鳥は嘴と額板が白くなりますが、これは若で嘴はまだ黄色です。 クイナ科なので警戒心が強いはずが至近撮影、ノートリです。
近いですね~ 毛並みまで写ってて 凄いです (^^) Tossyiさんのとこは いろんな鳥さんがいて 良いですね うらやましいです(^^) オオバンはまだ 見たことありませんでした ありがとうございます(^^)
2010年10月30日18時11分
キャノラーさん、有難うございます。 今年の5月頃から鳥を撮り始めて、オシドリさんが60種目、これが61種目となり、 その数に正直自分でも驚いています。 やはり奈良はまだまだ自然が多く残っているということで大切にしたいです。
2010年10月30日20時00分
くまっちさん、有難うございます。 オシドリを撮った後、水上池に寄ったところこれが居てくれました(^^) マメに動けば何かの野鳥に巡り会える季節と環境があって、 鳥撮りには恵まれていると思います。
2010年10月30日20時07分
風輔さん、有難うございます。 若鳥なので未だ怖いもの知らずで、しかも餌を捜していたので、 近づけたのかも知れませんね。 餌を求めているときはどの鳥も警戒心が薄れる様に思います。
2010年10月31日14時51分
これは珍しいですねぇ. まず,野生状態のオオバンがこんなに近くで撮れる事は普通はないですよね. 更に,若鳥と言う事,珍しいと思います.私は写真でしか見た事がありません. 若鳥だから警戒心が弱いのかな. とても良い感じですね.
2010年11月01日18時46分
銀貨さん、有難うございます。 クイナ科は警戒心が人一倍強いはずですよね、 私もこんなに近くで撮れるとは思いも寄りませんでした。 若鳥で空腹?ぐらいしか要因が考えられないです。
2010年11月01日21時39分
徒然すずめ
ち、近い!私も警戒心が強い鳥さんだと思っていたのですが。 Tossyiさんを気にしている風もないですね。 ピントもクリアに撮られていてこの描写、素晴らしいです。
2010年10月30日16時14分