くまっち
ファン登録
J
B
春以来久しぶりにお城に行きました。ムギマキ居ませんでしたが、 いろんな鳥が来ていました。マミチャジナイ若?です 由来は「眉の白い茶色のツグミ」らしいです
tossyiさん ほめて頂き有り難うございます 初めて撮ることが出来てよかったです Toosyiさんも撮られてましたが、成鳥が少ないですね 木の実を食べていますが、葉っぱが多くて、苦労します^^
2010年10月30日15時15分
taka357さん コメント有り難うございます マミチャさん、警戒心が強く全身をなかなか見せてくれず、木の中でズーッと休んだままでした 若鳥で写りも良くないですが、初めて撮れたので 苦し紛れで載せました^^
2010年10月30日19時20分
pengin dy5wさん ほめて頂き有り難うございます 私も初めて撮ったのですが、オスの成鳥はもう少し色が濃いらしいです ツグミの仲間ですが来たばかりなので、警戒して木の中で隠れていました。 この写真の時、少しだけ見える場所に出てくれました^^
2010年10月30日22時11分
マミチャジナイ・・・って、うわぁ~初めて知りました。 見た目通りツグミ科の鳥なんですね。出会っても多分分からないだろうなあ・・・ 逆光で黒潰れしやすく、きつい条件ですがよく色が出てますね。上手です^^
2010年10月31日09時51分
麻美♂さん ほめて頂き有り難うございます 私も名前は聞いていたのですが、初めて見たので何とか撮ろうと、 空抜けの悪い条件ですが、辛うじての証拠写真です。オスは色が濃いらしいですが また機会があれば、チャレンジしたいです^^
2010年10月31日15時56分
これは珍しいですね. 私も実物を見た事がありません. 一瞬アカハラかと思いましたが, 眉の白い部分が確かにマミチャジナイですね. アカハラに間違われやすいと聞いてましたが, この感じだと現場で見れば間違えてしまいますね. こんなに明る色なんですね.
2010年10月31日18時21分
銀背さん コメント有り難うございます この鳥も初見なのですが、オスはもう少し色が濃いみたいですが、アカハラ等と同じ ツグミ科のようです。この止まってる大きな木は小さいオレンジ色の実がなり ツグミやシメ、ヒヨ鳥等が来ていました。他のカメラの人がマミチャと言っていたので 解りました^^
2010年10月31日22時47分
この鳥さん、私も公園で見ましたがマミチャジナイという名前なのですか。 写りが良くないなんてとんでも無い、とてもクリアに撮られていて素晴らしいです。 私が見たマミチャは鬱蒼とした木々の中から出て来なかったのでひどい写りでした。
2010年11月05日13時19分
徒然すずめさん ほめて頂き有り難うございます 地味な鳥で成鳥は色が濃いらしいですが、旅鳥で割合珍しいですね 葉っぱの多い中の木の実をたべるので、21Cmと比較的大きいですが 撮り難いですね^^
2010年11月06日09時34分
Tossyi
マミチャジナイ若さん、とても綺麗に撮られていますね。 明るい背景をバックに嘴から脚の先まで描写が素敵です。
2010年10月30日10時45分