くまっち
ファン登録
J
B
久しぶりに奈良方面に行きました、ムギマキ オスの成鳥ダメでしたが 若鳥?が元気に出てくれました^^ 由来は麦まきの時期に来るかららしいです
Toosyiさん たくさんコメント有り難うございます ムギマキも撮るのが初めてでよかったです くろんど池、野鳥の森しか知らなかったのですが、カメラマンの方に付いて行き 奥のせせらぎの場所が解りました。車で少し距離がありますが、ミヤマホオジロを撮りに又 行きたいです^^
2010年10月30日15時30分
ビートさん コメント有り難うございます この鳥さん小さいくて、飛び回って、木の葉も沢山あるので、腕のにぶい 私は撮るのが大変です^^ 南の方へ帰って行くそうでうが、撮れて良かったです
2010年10月31日08時30分
カワイイですねぇ. ムギマキ,実物を見た事がありません. 分布域には私の地域も入っているんですけどねぇ... 第一回冬羽のようなので,今年生れたムギマキなんでしょうね. ヒタキの仲間はみんな可愛くて良く似ていますね.
2010年10月31日18時28分
銀背さん コメント有り難うございます 私も初めて見たのですが、成鳥は色がこげ茶らしいですが、 この鳥はメスの若でしょうか?体長が13Cm程で、メジロと混じって来ます 色の違いだけで見分けるので、撮りづらいです。二股の木の所ですが 何とか写真にできました^^
2010年10月31日22時20分
amamiyaさん コメント有り難うございます 小さい鳥ですが、元気いいです メジロに混じって餌を食べにくるのですが、忙しく食べています たまに1羽で来る時は少しのんびりしています。その時にチョット休んで くれました^^
2010年11月01日18時33分
麻美♂さん コメント有り難うございます この秋初めて見た鳥ですが、旅鳥で渡りの途中で立ち寄ります ヒタキの仲間で、今期は数も多く長くいました。こちらは中継地点にあたりますので 入って来る時があります
2010年11月07日08時23分
Tossyi
クリクリのお目々が可愛いですね。 これは多分メスのムギマキさんではないかと思います。 今度くろんど池ご一緒したいですね。
2010年10月30日12時31分