ゆえっち
ファン登録
J
B
先月亡くなられたドナルド・キーン氏。 東日本大震災を機に日本に帰化することを決意。 多くの外国人が日本を去っていった中でのその行動にとても深い感銘を受けました。 本当は、氏が亡くなられた日にUPしようか迷っていました。 今日この日にドナルド・キーン氏のことを思い出したので、本日UPすることにしました。 日本人よりも日本人だった氏には桜が合うと思ったので。
マスター 様 今日は。 ドナルド・キーン氏は、英訳の源氏物語をきっかけに日本に興味を持ったそうです。それは、第二次世界大戦よりも前に。 第二次世界大戦のころは、既に日本好きであった方なので、心中は複雑なものがあったのではと推測されます。 日本文学の研究者なので、芭蕉の終焉の場をご存じなのは当たり前です。 川端康成がノーベル文学賞を受賞した頃、実は日本人の作家で川端含め4名の候補者がいたそうです。その4名について意見を求められたとか。 もちろん、川端康成、三島由紀夫などの作家個人とも交流があって、作品を英訳してその魅力を海外に伝えています。 ちょっと話がずれるのですが、芭蕉終焉の地ということで。 大阪には、その他にも井原西鶴、近松門左衛門といった戯作者がおりました。 そういった文化的な面ももっとクローズアップされたらいいのにと思うことがあります。 コメントありがとうございます。
2019年03月12日12時59分
ゆえっちさん 毎度(#^^#) おぉ! そうなんですかΣ(・□・;) 対日参戦前ですか(^^ゞ 成程、で対日諜報員に抜擢されたのですな(#^.^#) 確かに収容所に放り込まれた在米日本人編成の部隊がヨーロッパ戦線でも最強の名を欲しい儘にしてましたから想いを馳せる者同士想像に難く有りません。 成程、謂わば日本に於ける海外への情報発信のキーマンですね(*^▽^*) そんなお話を聴きますと南方熊楠を彷彿させますね。 あはははは(^◇^) ゆえっちさんならではのお話しですね~(*^▽^*) 然し、ゆえっちさんの造詣の深さ、舌を巻くばかりです(^_-)-☆(笑)
2019年03月12日21時26分
マスター 様 こんばんは。 一応、大学での専攻は日本文学だったので。 ドナルド・キーン氏には帰化する前から興味がありました。 とはいえ、私の知識なんてまだまだです。
2019年03月12日21時55分
マスター
おっ! キーンさんを御存知とは・・・Σ(・□・;) 確か対日諜報員だったとか(^^ゞ 中国人なんか翌日に全て逃げたらしいですからね~(*^▽^*)(笑) あれで中国との戦争には勝てると確信しましたよ(^^ゞ 言いはしませんでしたが恐らくはハルノートをルーズベルトから突き付けられ対米決戦を決意せざるを得なかったのを情報将校が故に心情的に理解していたのでしょうね・・・。 恐らくはマッカーサーも大統領を狙える立場に在りながらと理解してます(;^ω^) 恐らく対米決戦を理解した人間には広島、長崎の原爆による正にホロコーストが勝った筈のアメリカ人で在る誇りを蝕んで行ったんでしょうね・・・。 故に残り少ない余生を考えたキーンさんは正に東日本大震災を経て自分の日本に出来る贖罪は何かを考え多くの外国人が我先に逃げ出す様を見た時、初めて自分のすべき道を悟ったのでしょう(#^^#) 因みに奥の細道も良く理解して居て松尾芭蕉の終焉の地が大阪だと御存知でその碑の場所も知る程の知日派だったとか・・・(#^.^#) 合掌シクシク,,,(つω・`)。o.゚。 他の方のコメで滔々と、ゆえっちさんに見て貰えれば結構ですので具合悪ければ削除下さい(^^ゞ(笑)
2019年03月12日00時23分