カイヤン二世
ファン登録
J
B
星像が相変わらず酷いですね。しかも左に比べ右側が大変なことに…。 これがスケアリングエラーというものでしょうか。仕方ないですね。 処理もちょっと過剰だったかもしれません。^^;
ここは背景がびっしりと埋まってるのでカブリがわかりにくくて大変だった記憶があります。 全体的に緑なんですが、以前takuro.nさんの作品でもこういう場所で背景が緑だと思った記憶があり、自分でも山を合わせると緑になってしまうこともあり、実際に何が正しいのかわからないです。
2019年03月11日06時27分
迫力のあるカモメですね(´▽`) 僕もリベンジを…と思っていたのですが気づけば春の銀河祭りに気が向いて忘れていました(笑) また、冬までお預けかな?今は来る天の川に夢中になりつつあります( `ー´)ノ
2019年03月11日17時12分
yoshi-tamさん、こんにちは。ありがとうございます。 右側がもっとGだったのでLrの段階フィルターでGを軽減したのですが…。 カモメの色もバックを整えていくと、ケバいバラ星雲の色になりましたのでやり直しました。 それでもなんだかなぁという色味です。
2019年03月11日17時58分
婆凡さん、こんにちは。ありがとうございます。 そうなんですよ。魔法の言葉「PI」に私も心が奪われそうです(笑) 婆凡さんなら導入されても大丈夫かと思いますので、是非!
2019年03月11日17時59分
星の玉子@ハチベエさん、こんにちは。ありがとうございます。 この日は晴れということがわかっていましたので、目標の対象もないままに出かけました。 で、他に良い対象が思い浮かばなかったのでここに向けました。 今更ながら星像の酷さにうんざりです。
2019年03月11日18時01分
カモメは昨年末に撮りましたが、色の乗りが「ぼやっと」する印象でした。 今の時期、散光星雲の撮影対象が少ないですが、この時期に備えて次期鏡筒は 長焦点がやはりいいですね! 銀河の撮影が、最近面白くなって来ている今日この頃です。^^
2019年03月13日21時53分
棕櫚の影さん、こんばんは。ありがとうございます。 画像処理は相変わらず低迷していますが、撮影は楽しいので、長焦点を何とか導入したいと思っています。また、色々とお尋ねすると思いますが、よろしくお願いします。<(_ _)>
2019年03月14日01時13分
カイヤン二世
《撮影データ》 2019年3月8日 19:48~撮影 カメラ:CANON EOS 6D(HKIR天体改造機) レンズ:GINJI 150FN(笠井トレーディング ニュートン式反射望遠鏡) 600mm F4 ISO:1600 SS:300秒 ライト 26枚 ダーク 16枚 フラット&フラットダーク 各40枚 RAP2(ダーク&フラット処理) → SI7(コンポジット&レベル調整) → Ps & Lrで調整 + Nik Collection(HDR Efex Pro2)
2019年03月10日21時14分