棕櫚の影
ファン登録
J
B
8日撮影のM-106です。 ようやく冷却CCDで画像を得ることが出来ました。昨年1月からトライしておりましたが、冷却CCDカメラトラブルに始まり赤道儀トラブル、マキシムDLの使い方もよく解からず、もう冷却CCDは辞めようかとも思いましたが先駆者のアドバイスで何とかここまで出来るようになりました。もう感謝しか有りません!!^^ 恥かしながら、ピントを外してしまいました。焦る気持ちを抑えて、確認!確認!!再確認!!!ですね。^^
棕櫚の影さん、こんにちは。 これはまたスゴイですね!M106銀河はもちろん、伴銀河?とその右側の小さな2つの銀河の色と内部構造までわかる解像度に感動です。 QHY16200の値段を見てひっくり返りました(笑)
2019年03月10日17時45分
カイヤン二世さん、ありがとうございます。 やはりデジカメのライブビューはありがたいですね!当たり前のものが無いと 本当に苦労します、今回で冷却CCDでの仕上げは2作目なんですが、ようやく 頃合が解かって来ました。この春~夏はナローバンドでがんばってみます。(^^)/
2019年03月10日17時48分
棕櫚の影
<データ> ・BRC-250M F5 1268mm・JP-Z赤道儀 ・QHY16200A(-25℃) QHY5LⅡガイドカメラ(オフアキ) <撮影データ> ・OPTOLONG LRGBフィルター・L 10min × 24 : R/G/B 5min × 4・総露出時間 5時間20分
2019年03月10日17時43分