anglo10
ファン登録
J
B
月ヶ瀬に梅を撮りに来るのも3度目なのでいわゆる定番じゃない場所探し。ま、言うほどマル秘スポットでもないと思うが。こんな感じの空なので暗くなるまで粘っていたが星は大して見えず星景はお流れ。 月ヶ瀬の上部の見ごろは来週ですかね。湖周辺なら今週末でも良いかと。
>>kou@Mさん どうもです。湖は上流にダムがありましてダム湖ってとこですかね。湖のこっち側は家も何もない斜面で、暗くなると薮の中で何かごそごそ動いてましたが向う側は県道が通ってて結構明るいんですよね。前も1度星景にチャレンジしましたが敗退しまして、そんな感じであまり乗り気じゃなかったのもあります(笑) 月ヶ瀬だから月景にチャレンジしてみましょうかね。
2019年03月06日22時37分
お気に入りを求めて歩くのは素敵なことですね。 梅、茶畑、ダム湖、夕焼け、遠方の特徴的な山頂、 三脚を並べての小競り合いとは次元が全く違う 素晴らしい風景写真だと思います。
2019年03月08日00時08分
anglo10さんらしい奥行き感ありその場所の良い所を上手くまとめてファインダーに収めていますね^ ^! 撮影時間も計算されていて、夕焼けと映り込みがまた美しいです。
2019年03月08日05時37分
月ヶ瀬には何度か足を運んでいますが、 いまいちで納得のいく写真が撮れてません。 観光会館に地元の方が撮られた写真集があって、 めっちゃ感動した覚えがあるんですが 肝心の何の写真に感動したのか度忘れしてしまいました…。
2019年03月10日18時21分
>>nikon_zeissさん どうもです。基本的に風景を撮る人は街並みの喧騒からかけ離れた奥深い自然を撮りたいと思うのですが、その現場がカメラマンで溢れて騒然としているという現実が嫌なので、なるべく人の行かない場所を探しています。ただ、まずその場所を知ることと体力技術もいるので理念だけではなかなか難しいなと思う次第です。
2019年03月10日19時39分
>>シャビさん どうもです。ここは斜面に沿った山里の梅林ですので、斜面の向きによって朝陽向け・夕陽向けとありますね。左の木の後ろに特徴的な橋があって、それを背景にする方が良いのですが残念ながらそうもいかない所でした。
2019年03月10日19時43分
>>yipuさん どうもです。ここは御覧の通り湖のほとりですので朝早く霧の出るタイミングで行くと、うまく行けば写したくないものを霧で隠せて良いんじゃないかと思います。下手すると写したいものも隠れてしまうわけですが・・・。
2019年03月10日19時47分
>>ポセイ丼rev.2さん どうもです。星景はですねぇ・・・この場所で2回チャレンジしたんですがあんまりうまく行かなかったんですよね。この日行ったのは3度目の正直として星景できそうな暗い場所を探しに行ったのも目的でしたが見つかりませんでした。という事で2度あることは3度あるでした(笑) そんなことで次は桜の季節ですかねぇ。
2019年03月11日18時39分
>>アカメさん どうもです。県道から八幡橋を渡って少し上がると茶畑があります。そこのあたりに梅が咲いています。枝木はたぶん桜ではないと思います。ですがこの辺は桜の木も多いですから4月は4月でいい写真が撮れそうですね。
2019年03月12日20時38分
kou@M
あまりお目にかからない個性的でステキな一コマです。 池?沼?湖?。。に映り込む星景も美しそうですね。 乞うご期待しておきまっす♪( ´▽`)
2019年03月06日22時12分