APPLEPIE ファン登録
J
B
吟じます… 花菜川に 童唄ひて 桜咲く
お邪魔いたします。♪ 拙作への嬉しいコメント、ありがとうございます。 おっしゃられるように ..確かに風景写真を撮る者にとっては、 <電柱、ガードレール、フェンス>などの人工物が邪魔になることが多々ありますね。 昔、ワタシも写真教本を読み漁っていた時には 多く目にしました。 でも、長年景色を撮影していると ... 時折「ん?これは絵になるんでないかい?!」と思えるシーンに当たることがあります。 要は、その景色の中に邪魔者として扱われる存在があっても 旨く景色にマッチしている場合、それらの人工物はフレーミング内に納めても大丈夫 ... と判断できれば、そのまま撮影しても良いのではないかと思います。 人工物が100%ダメ!..ということではなく「ケースバイケース」で判断を ... と云う事ではないかと感じます。 大自然そのものを撮影する場合には 人工物は極力避けるようにしますが、 里の景色などには そこに住む人たちの気配や様子を、 季節感とともに電柱などを配置することも必要になる場合がありますね。 フレーミングした画面の中で、 自然に..美しく ..そこにあれば<表現>として なんの問題もないのではないかと そう感じます。 長くなり すみませんでした。
2019年03月09日10時13分
酔水亭さん コメントありがとうございます トレンド作品の中に酔水亭さんの作品を見つけました 「美しいでしょう?」と試されている感じがして^^ 思わず門外漢の癖にコメントしてしまい申し訳ありませんでした ケースバイケース、なる程と思いましたが 酔水亭さんのあの作品ではフレームインするかしないかではなく 大きく主役のように鉄塔を取り入れている所に 少年のスケッチや緻密な計算による設計図 両方を感じました ちょっと上級過ぎます 雑誌の月例とか出されたのでしょうか?選者泣かせですね^^ 作品「リーダー」覚えてました!何かのコンテストのときかな? もっと過去の作例も見たく存じます ファン登録させて下さいませ だれも私の俳句にツッコミがない…季語も入ってるのに^^
2019年03月08日21時08分
夜明けの口笛吹きさん コメントありがとうございます そんな感じに見えましたか トリミングし過ぎちゃったみたいです^^ 135Lの写りは結構気に入っているのですが なかなかフレーミングが難しいです
2019年03月11日21時44分
あおいまる
菜の花に桜とお子さん、三拍子揃った素敵な一枚です (^_-)-☆
2019年03月04日21時44分