asas
ファン登録
J
B
全国の強豪が集った2019高校駅伝開幕戦。ここは3区4区の中継点です。 男子の3区4区は中盤の長距離区間、特に3区は近年強力な海外留学生を 投入するケースが多く勝負処です。留学生を擁しない兵庫県勢は苦戦が 続いていますが、年末の都大路を目指して頑張ってほしいものです。
名門校、頑張ってますね ^^ マラソンに限らず、色んな学生スポーツで留学生が大活躍のようですが、どうも引っ掛かります・・・ 留学生も、勿論学校も、頑張っているのでしょうが・・・ ○阪なおみを「日本人」という報道に、いまだに違和感のある私です >_<
2019年03月04日18時29分
兵庫県の駅伝ファンとしては1989年の第40回全国高校駅伝で兵庫代表の西脇工業と記念大会で近畿代表になった兵庫県の報徳学園が最終ランナーが西京極競技場の中でデッドヒート繰り広げ、秒差で報徳学園が優勝したシーンは忘れられません。TVのドキュメントをDVDにして持っています。また須磨学園の小林祐梨子が2区で20人抜きを達成し優勝したことも良く覚えています。確かに最近は留学生チームがいないチームが苦戦することが多いですね。asas さんと同じ気持ちです。
2019年03月06日21時08分
かもんチャンさん ありがとうございます(^^)/ 報徳と西脇工業のシーンは私も鮮明に覚えています。 そしてとても悔しい思いをしました(笑) 小林選手も知り合いの身内ということもありずっと応援していました。 駅伝王国兵庫の復活を願いたいものですね(^^)/
2019年03月06日21時51分
nikkouiwana
高く振り上げた握りこぶしに やってやるぞ!という彼の意気込みを感じます。 みんな頑張ってほしいですね^^
2019年03月03日21時44分