ばいあん
ファン登録
J
B
この子達は、家内の友達が20年以上前に作ってくださったウサギのお雛様です。 自宅のキュリオケースの最上段に鎮座。
かいちゃんパパさん、こんばんは! やはりそうでしたか!(^-^) カスタマイズの仕方など、私は何も設定してません。今のところ何が必要か?どのように使えるかがまだよく分かっていません(^^; ISO1600が自分の許せる粒子なので、これを上限として夜の撮影をしていると、シャッタースピード1/f設定制限を受けて露出不足になってしまうので、シャッタースピード優先モードで撮ったりしています。なかなか撮り手を鍛えさせるカメラだなと思っています。 気にしないでautoモードやp(プログラム)モードで撮っていれば面倒はないのですが。。。 絞り優先モードの時は、ズームで画角を変えると絞りも変わってしまうので、常に開放絞りでズームしながら撮す時は、シャッタースピード優先の方が使いやすいという不思議なことになっています。 また、教えてください(^-^)
2019年03月02日23時04分
ばいあんさま、F5.6でこのぼけ方を出しておられるのですから、さすがであられると思います(^^)。写真歴の長い方は、暗めのレンズで立体感を出す描写に熟達しておられますよね。私も目指すべきところがあると感じています(^^)
2019年03月03日08時40分
基線長さん、こんにちは!コメントありがとうございますm(__)m 私は大きいカメラに大きいレンズは重すぎるため、このように最小の手持ちレンズで何とかしようとしております(^^; ズームは便利ですが、やはりf値が暗い。理想はf2.8までのものを携帯したいです。両方を備えたレンズはTL23mmでしょうか。ただ23mmはここまで寄れませんよね。。。
2019年03月03日15時51分
ばいあんさま、そうですね。このレンズのテレ端は、すごく寄れますよね。TL23mmよりも寄れますね。優秀です。 TL23mmも以前は中古のモノが多く出回ってましたが、最近はあんまり見かけなくなりましたね。見直されているんでしょうね。
2019年03月03日15時55分
基線長さん、こんにちは!コメントありがとうございますm(__)m ライカは妥協しないので高望みすると かえってレンズが巨大化しますよね。今のもので最大限の画を作れることを有り難く思わなければなりませんね(*^^*) マップには中古が何個か見かけました(^-^)
2019年03月03日16時24分
かいちゃんパパさん、コメント恐縮です。 パパさんのつり革写真はものすごくボケてますよね。 話は違うのですが、コシナ・フォクトレンダーの35mm1.2、1.4、1.7など使ってみたいと思われますか?ライカレンズをたくさん所有されてるから あまり考えないでしょうか?
2019年03月04日23時40分
フォクトレンダーの35mm1.2は持っていますよ〜♪ 家族と出かける際はマニュアルフォーカスのレンズは持って出掛けないので出番が少ないですね〜残念 今欲しいのはCLに似合いそうな24mmとノクトン35mm1.4とフォクトレンダーの12と15mm?あたりがサイズ感的に欲しいです。 12mmは前に持っていたのですが、手放してしまいましたが買い戻し希望です。
2019年03月04日23時51分
かいちゃんパパさん、何度もやり取りありがとうございますm(__)m ノクトン35mm1.4等は安くて小さくて良さそうですね。マルチコートか!色の出が薄系と言われますが、CLのコントラストの強さでカバーできると良いですね!僕もこのレンズは気になっています。お持ちの1.2は重い?
2019年03月05日01時40分
ばいあんさま、もう試されておられるかもしれませんが、夜間撮影の時に電子シャッターを使われれば、少なくともメカニカル・シャッター自体の動作による振動のブレは防げますので、もう一歩ISOを上げられるような気がいたします。電子シャッター使用は、TL2の場合、露出補正の項目の中に入っているので、すごくわかりにくいです。CLは、どうなっているのかわかりませんので、そこはすみません。電子シャッターは完全無音です。静謐を要求される場では、私も時々使っています(^^)。
2019年03月05日06時53分
基線長さん、こんにちは!コメントありがとうございますm(__)m 先程、電子シャッターを経験してみました。これは未だに使ったことがありませんでしたが、仰る通りの まさに音を出さない方がよい場所でもCLは機械シャッター音が鳴り響くのかな?と思っておりましたので、よいことを教えていただきました。有り難うございましたm(__)m 電子シャッター音は、M3などを模倣したものなのでしょうか?M3のシャッター音は記憶がありません(/o\) 機械シャッター音は、昔使ったフィルムCLの音やシャッターの落ち感触に似ております(*^^*)
2019年03月05日16時43分
ばいあんさま、失礼しました。今度、電子音をオンにしてみて、調べてみます。 M3などの横走り布幕フォーカルプレインシャッターに対して、フィルムライカCLは、縦走り布幕フォーカルプレインシャッターなので、少しシャッター音も違いがあったかもしれませんね。ばいあんさまは、M3やフィルムCLを使われたことがあられるのですね。尊敬いたします(^^)
2019年03月05日21時12分
基線長さん、何度も恐れ入ります。 小生はM系はM6しか使ったことがありません。その時は、エルマリート21mm2.8、28mm2.8、ズミルックス35mm1.4、ズミクロン35mm2、エルマリート90を使用しました。重要な50mmを使わなかったのは若気の至りでした。CLは二台買い換えましたが、M3は触ったことがございませんm(__)m
2019年03月05日22時12分
キンボウ
ああそうか〜明日はひな祭りですか^^ もうそういう日本の行事はすっかり忘れてますね^^ 可愛いですね^^
2019年03月02日16時29分