写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hm777 hm777 ファン登録

飛翔

飛翔

J

    B

    今回FE100-400に2Xテレコンを使った800mmF11開放でAFCの追従撮影を行いました。ピント精度、解像度共に問題なく、今まで使ってきたD500と超望遠ズームよりも機材が軽い上に画質が良く連写も早いので、これからの白鳥の飛翔撮影のメインとして使えそうです。

    コメント2件

    stig japan

    stig japan

    現時点 SONYのミラーレスセットは他社システムに比べかなりアドバンテージありますよね。 特に2×テレコン入りでのAF速度はリニアモーターという駆動方式のメリットで圧倒的に速いですね。MC-11でCanon100-400+2×(800)にして撮った場合AF速度はかなり落ちます。 7RⅢ導入して伊丹で撮りましたが、実用的には問題なしですが、α9に比べるとAF性能は当然落ちましたね(笑

    2019年02月26日20時12分

    hm777

    hm777

    stig japanさん、コメントありがとうございます。伊丹の7RⅢの作例、見せていただきましたがいい感じですね! 今回初めて800mmF11で飛翔を撮影してみましたが、太陽が出て明るくなってからは問題ありませんでした。私の横でEOS1DX2とEF500mmをFSB-8の大型三脚に載せて撮っておられる方がありましたが、守備範囲が狭く前方の水田の方向にいる白鳥ばかり狙っておられました。私の場合は明るくなってからは早々に428の大型システムには見切りを付けて放ったままにして、首に掛けていた手持ち用のこのカメラがメインになり、前方の水田方向のみならず左右の方向を飛翔する白鳥や、頭の上を通り越して後ろに回りこんで飛んでゆく白鳥も、軽快に移動しながら守備範囲広く縦横無尽に撮影することができました。また軽い機材の撮影では800mmの狭い画角の場合でも重い機材の手持ち撮影と比べて瞬時にフレームに被写体を捉えて正確に構図をキープしながら追従撮影ができるメリットも実感しました。

    2019年02月27日10時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhm777さんの作品

    • 北帰行の始まり
    • 飛翔
    • 飛翔
    • 飛び立ち
    • 目覚めの朝
    • 朝日の中で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP