写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ラボ ラボ ファン登録

寂しい…

寂しい…

J

    B

    久しぶりにバン池も覗いてみました。 バンは、かろうじて2羽だけいました。 あれだけ沢山いたのに寂しいです・・・ 今年も雛は見れないかもしれないです・・・ T_T 写真の後ろの2羽はオオバンです。

    コメント20件

    ゆず マン

    ゆず マン

    あぁ、またオオバンをオバハンと読んでしまって頭に?マーク付けちゃいました(^^ゞ、

    2019年02月24日21時04分

    裕 369

    裕 369

    水面模様も美しいですね。

    2019年02月24日21時05分

    jo6tyn

    jo6tyn

    バンが繁殖してたんですね。 貴重な池ですね(^_^)。

    2019年02月24日21時08分

    からまつ

    からまつ

    雛の誕生成長を見るの何とも嬉しいものですよね。 是非是非またここでそれが見られることを願います!!

    2019年02月24日21時13分

    幸せ貯金

    幸せ貯金

    どこも野鳥が少ないようですね。 温暖化の影響なのか、わざわざ平地に降りてこなくても 雪の降らない山に餌が有るようで、此方でも個体数が年々減っています。

    2019年02月24日21時16分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    水面のさざ波が綺麗ですね! 2羽がペアになってくれて、また子育てしてくれるといいですね^^

    2019年02月24日21時25分

    ラボ

    ラボ

    ゆず マン様 大阪には豹柄のオオバンが沢山いるんですよね。 その鳴き声は「マケテヤー」だそうで ^^;;

    2019年02月24日21時29分

    ラボ

    ラボ

    裕 369様 そういえば、ちょっと前は「自称水面フェチ」って言ってました ^^v

    2019年02月24日21時29分

    ラボ

    ラボ

    jo6tyn様 3年程前でしょうか、この池でバンが繁殖してるのを知って、頻繁に通ってました。 驚きと感動の連続で、子供みたいに興奮して観察日記みたいのをupしてました ^^ ところが、公園の管理者(市)が、池の葦を刈ってしまってから、バン何処かに行ってしまい、昨年はここでの繁殖はありませんでした。 帰って来て欲しいのですが・・・

    2019年02月24日21時29分

    ラボ

    ラボ

    からまつ様 ほんと、雛の成長を見るのは凄く楽しかったです。 またここで繁殖して欲しいものです。 でも、隠れる場所も少なく、難しそうな雰囲気です・・・

    2019年02月24日21時30分

    ラボ

    ラボ

    幸せ貯金様 ここは住宅街にある公園なんです。 飼っている訳ではないので一応野鳥ですが、公園に来る人が餌をやったりします。 毎日のように餌やりを目的に来る人もいるようです。 そんな池ですが、ここでバンが繁殖をしていました。 ただ、池の葦を刈ってから、バンがいなくなって・・・ >_<

    2019年02月24日21時30分

    ラボ

    ラボ

    nikkouiwana様 見た目じゃオスメスが分からないので何ともいえませんが、このペアだけでも頑張って欲しいですね。 ただ、一組だけじゃ、雛の誕生まで持ち堪えるかどうか・・・ カラス退治でもしなければ・・・

    2019年02月24日21時30分

    mint55

    mint55

    環境の変化には生き物は敏感ですね^^; 何処かもっといいところへ行ってしまいますよね。。 家の近所も河川工事のおかげで様変わりです! もう自然破壊もいいところなんです・・ こんな田舎なのに、、田舎のままでいいのに。。(;_;) と、言い出すと止まらなくなります~(*´∀`)

    2019年02月24日21時39分

    ラボ

    ラボ

    mint55様 ほんと、そうですよね~ 田舎は田舎のままでいいのに、何故か変なコトをしたがる人達がいて・・・ この池の隣に残ってた田畑のエリア、いまは宅地化のため工事中です -_-#

    2019年02月24日21時43分

    KonomiY

    KonomiY

    やっぱり大判小判はザックザク...がいいですよね♪^^

    2019年02月25日01時04分

    fukuma

    fukuma

    こちらの地方でも、灌漑用の池が沢山あるのですが、 水を抜いて工事をしてるところが多いです。 そのため、水鳥が見られなくなっている気がします。 何のための工事なのか、意味があるのか疑問に感じることも・・・。

    2019年02月25日22時08分

    ラボ

    ラボ

    KonomiY様 確かに! 個人的には小判だけザックザックでいいんですがね~ ^^ 何年か前、小さな池なのに、10数羽の小判で溢れてました ^^v

    2019年02月26日18時29分

    ラボ

    ラボ

    fukuma様 今流行の?、池の水を抜いて出てくるモノを調べるってTV番組だったりして・・・ あれ、外来種を駆除してることはいいとは思うのですが、どうもやっぱり変だな・・・と思うことが多いです ^^;;

    2019年02月26日18時30分

    asas

    asas

    いい色ですね(^^)/ 池の400mmの魔術師と呼ばせていただきます!(^^)!

    2019年03月04日21時24分

    ラボ

    ラボ

    asas様 お座敷の魔術師のasasさんから、魔術師なんて言われると恐縮しちゃいます ^^;;

    2019年03月04日22時01分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたラボさんの作品

    • 大きな恋のメロディ♪
    • 夕ソリ
    • スポットライト
    • 夕焼けバンザイ
    • とおせんぼ
    • 可愛いだけじゃない…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP