小梨怜
ファン登録
J
B
光と暗さ 自然の光を取り入れた、まさに自然にやさしい住まいを 感じました。奥から、「けんぼう、お風呂にはいるよー」って 声が聞こえました。 ♡と、日記には書いておこう。
2010年10月27日21時55分
★HK★さん こんばんは コメントありがとうございます。 それほどはハイアングルではないのですよぉ。 右側に近代的なものがあるので14mmでは撮ってませんの。
2010年10月28日22時44分
昔読んだ「陰翳礼讃」という随筆を思い出しました。 日本家屋の影に対する美的感覚を論じたもので、まさしくこういう美しさのことを指していたんだなと思いました。
2010年10月29日20時53分
ょぅぃちさん はじめまして ようこそいらっしゃいました。 コメントありがとうございます。 古い日本家屋は味わいがありますよね。 のんびりお昼寝したいで~す。 これからも宜しくお願いします(^^)
2010年10月29日23時17分
a-kichiさん こんばんは コメントありがとうございます。 直線を活かして奥行きを表現したのです!! 私の意図をご理解いただき嬉しいですわぁ(^0^)/ さすがですね~♡
2010年10月29日23時51分
徒然すずめさん こんばんは コメントありがとうございます。 日本建築を陶酔する年齢になりました。 畳と木の温もりを求めて古民家に足を運んでます(^^) 勉強不足で「陰鬱礼讃」は読んでませんの。 書店に立ち寄ったら読んでみますね(^^)
2010年10月30日00時02分
お邪魔します。 寒くなってきた今日このごろ、温かな日差しを戸の隙間から受けながらゴロリンとしてみたくなるような、優しさを感じます。 月末〆でヒーヒー言いながら仕事していたんで、ここで休ませていただきます。(^.^)
2010年10月31日00時38分
この板の間をみると実家の床を思い出します。 小さい頃毎朝雑巾がけをしたな~って。 みがいてもみがいても黒いのが取れないって。 取れるもんじゃないのにね^^ 日本の日差しの取り入れ方も素敵ですよね^^
2010年11月14日22時48分
お邪魔致します。 何気ない場所だと思われるのですが、 そこをこのように絵にしてしまわれる、 技量にただただ、 感心させて頂きました。 色味、構図、共に素敵ですね。
2010年11月25日06時26分
ゆきなま
気持ち良さそう。 この光の連続に快楽をおぼえます。 ごろごろしたい。
2010年10月27日21時51分