記録係
ファン登録
J
B
言葉が話せないのでオデコで訴えかけてます。
ペペロンターノさん このオデコディスプレイ、動物の言いたいことがわかるという画期的なものですが、逆にわかりすぎてペットと飼い主が言い争いになるという問題も起きています。 ちゃんとしない飼い主にはクレームをつけたり、甘やかしてしまう飼い主にはペットが我儘になり可愛くなくなったり、ペットが外で飼い主の秘密を暴露してしまったりと社会問題に発展している状況なのです。今までは動物が何も言わないのをいいことに気持ちがわからない(フリ)をしてごまかしていましたがこの発明でそんな言い訳もできなくなりました。 世の中、便利になっていますがその陰でいろいろな弊害が出ています。
2019年02月21日23時29分
ペペロンターノ
何にもせず、だた木につかまって眠るか食べるかしないコアラくん。これではただの役立たずだということで、いい加減イラついた日本の動物園協会(そんなのあるのですか?)と政府が対策に乗り出しました。 最先端(笑)のAIをオデコの内部に搭載し脳波と直結、考えをオデコディスプレイに表示させるというシステムを開発したのです。東京五輪のボランティアとして街中に立ち、外国人に向けての案内役を担わせることにしたのでした。 しかし・・・、怠け者のコアラ君にそんな大役を任せられるはずもありませんでした。いつも眠っているので、その間は「おまちください」。たまに起きた時は「はらへった」。その二語以外表示することが出来ないのです。しかも、日本語にしか考えを変換できないので、外国人には全く通じないという致命的なデメリットも。やっぱり怠け者のコアラくんは、動物園で寝ていた方がいいのかもしれませんね。 今度はお隣のナマケモノさんにこれをやらせようという案もあるとか、ないとか・・・?(笑
2019年02月21日04時40分