- ホーム
- ginkosan@静養中
- 写真一覧
- 幻の塔3
ginkosan@静養中
ファン登録
J
B
J
B
定番の、烏丸小路広場から見える京都タワーとその幻の塔です。何度か 撮った構図ですが、やっぱり面白いので撮ってしまいました。今回は右 のビルの鉄骨をPLで少し透かしております。 「→京都駅広場」タグで過去作を参照できます。
硝子の心様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都タワーなんですが、蝋燭とか灯台をイメージされる方が多い みたいですね^^ 出来た当初は「古都にそぐわない」と非難轟々 だったそうですが、今や京都の表玄関の顔ですね^^
2019年02月18日04時10分
光画部R様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ やっぱり鏡は面白いですね^^ 反射率の低いガラスでしたので、PLを 少し回すと中が透けたのも良かったです^^
2019年02月18日07時15分
小生もこの構図で狙ったことがありますが、映り込みがうまく捉えられませんでした(;_;) 天候・時間帯・フィルターなどでいろいろな絵になりそうですね(^◇^)
2019年02月18日08時38分
巧みなリフレクション撮りですね。 かつて京都タワーは誕生時に批判的な声が多く、京都に景観論争を呼び起こしましたね。 昔々 大垣行きと西明石行きの各駅停車を乗り継ぎ良く京都にでかけましたが、朝到着してこのビルの地下にある銭湯に入り、西本願寺で無料のお茶のサービスを受けるのが常でした。とても懐かしいです。
2019年02月18日09時59分
一瞬、二画面構成かと思ったほど見事な映り込みですね~!^^ 京都タワーの完成当初は抵抗を感じる人も多かったようですが、私はローソクのようで 京都のイメージに合っていると思っていました。 万博の太陽の塔や奈良のせんとくんなどもお目見え当初はかなり評判が悪かったですね^^
2019年02月18日11時43分
j.enamay様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 地元の自分の経験則になりますが、ちょっとご説明いたしますね^^ 天候や時間帯は余り影響がないですが、PLは必須です。反射が薄く ても強引に映り込みが作れますね。それより時間帯によっては人多 過ぎで狙いの構図にしにくい方が厄介だと感じておりますです^^; ただでさえ交通の要衝で人の往来の激しい駅なのですが、観光名所 でもありますし、駅ビルでイベントでもやってたらお手上げの時も ございます^^;
2019年02月18日17時46分
壽様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここはPL必須のポイントでありますね^^ 京都タワーは賛否両論とメディアには 出てましたが、実際は批判的な意見が圧倒的だったと記憶しておりますです。 地下に銭湯ですか! 地元民ですので全く利用しないので気付きませんでした^^; 西本願寺の「おもてなし」精神は好印象ですよね^^ さすが庶民の宗派って感じ がいたします^^ 素敵な体験談、有難うございます。何だか自分も旅をした気分 になれました^^
2019年02月18日17時50分
キュリー主人様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ ここは時間帯や光線で写り込みが甘い時がありますが、PLで強引に作れますので、フィルタ 必須かとおもわれますです。タワーの建設当時は、メディアでは賛否両論みたいな報道が主 でしたが、実態としては批判派が多数でしたね^^; 自分は京都の進取の気風が感じられて 結構気に入っておりますが^^ タワーは「せんとくん」ほどの悪評ではないにしろ、太陽の 塔より評判悪かったかと感じております。太陽の塔については親の代以上の人に聞いた話し か知りませんですが^^;
2019年02月18日17時56分
硝子の心
番傘をイメージしてるんですかね 下から見た時?
2019年02月18日03時31分