anglo10
ファン登録
J
B
前夜の雪もだいぶ融け始めたころの日吉大社。1月も終わりというのに随分柿が残っている。比叡山には猿が結構いるので食べに来ないのかと思うが、そもそも日吉大社は猿と縁深い神社で後ろの楼門にも猿の彫り物が見られる。猿呼ばわりで有名な豊臣秀吉は幼少期に日吉丸と呼ばれ、比叡山焼き討ちの影響を受けたここの日吉大社の復興にも尽力を尽くしている。 ところでこの柿も猿柿と呼ばれ例年は猿がしっかり食べに来るそうな。
>>シャビさん どうもです。この柿は渋柿でしてそれで食べに来ないのかなとも思いますが、渋柿も熟すと甘くなってごちそうになるわけで幾らなんでももう熟してるかとは思うのですが。 猿が食べに来るようになったら猿蟹合戦みたいに下にいる人間に投げつける・・・事はないでしょうが、熟した柿は爆弾のごとく落下して被弾しますので結構危険だったりします。
2019年02月15日19時49分
シャビ
柿の実があるとまた絵になりますね! 歴史ある日吉大社と色も相まって 良い雰囲気です(^.^)
2019年02月15日17時37分