写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

基線長 基線長 ファン登録

北の普通列車

北の普通列車

J

    B

    五能線の普通列車です。深浦から東能代行きです。 始発駅での乗客も途中で降りて、寂しい車内になりました。 クローズド・デッキの寒冷地仕様のキハ48。外装は、オリジナルのタラコ色。

    コメント12件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    ローカル線の普通列車が好きです。 五能線も、リゾート仕様のと普通列車と乗りましたが、 普通列車の方が土地の言葉が聞けて旅情を感じます。

    2019年02月12日22時54分

    基線長

    基線長

    山菜シスターズさま、有難うございます! 私もそう思います。 五能線は、駅の数が多いように感じますね。 短い駅の間を乗り降りする人がそれなりにいて、地元色がより強いように感じました(^^)

    2019年02月11日21時18分

    ばいあん

    ばいあん

    やはりフルサイズf4くらいになると良いボケをしますね(^.^) 像が崩れないところが素晴らしいですね!

    2019年02月11日21時32分

    基線長

    基線長

    ばいあんあさま、誠に有難うございます! 全体の色調が落ち着いたモスグリーンで、右側が海で、光が少し差し込んできました。このような状況でこのレンズは、いい味わいを出してきますね(^^)

    2019年02月11日21時39分

    tu na ko

    tu na ko

    人気のない車内なのに、美しい色調が寂しさを感じさせませんね♪

    2019年02月11日22時35分

    日青

    日青

    ピンの位置が絶妙ですね墓も美しい^^

    2019年02月12日00時29分

    基線長

    基線長

    tunakoさま、誠にありがとうございます。そうですよね。 外は、冬の日本海の寒さなのですが、ちょっと日が照ってきたので、気持ちも暖かくなりました(^^)。

    2019年02月12日06時42分

    基線長

    基線長

    日青さま、誠にありがとうございます。旧国鉄時代の急行の座席の取っ手は、懐かしいので、そこにピントを合わせました(^^)

    2019年02月12日06時54分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    あぁ、昭和の色だなー、と思います。 安らぎます。

    2019年02月12日19時25分

    基線長

    基線長

    nikon_zeissさま、誠に有難うございます(^^)。 「昭和の色」ですね。郷愁の色です。座席のひじ掛けの色合も絶妙なような気がします(^o^)

    2019年02月12日20時01分

    kentake001復活

    kentake001復活

    皆さん感じておられますが、昭和の雰囲気いいですね。以前東海道線はこのタイプの座席が主流でした。古い話ですが東海道線にまだ急行があった時代、名古屋から大阪を走っていた急行比叡に乗ったことがあります。車両はまさしくこの車両でした。

    2019年02月17日21時19分

    基線長

    基線長

    kentake001さま、コメントありがとうございます。急行比叡、かっこいい名称ですよね。わくわくします。モスグリーンの色調に郷愁を本当に感じますね♪

    2019年02月18日06時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された基線長さんの作品

    • 湖面
    • 北の酒場横丁
    • 連絡船のエンジンルーム
    • ねぶた祭りの夜
    • 海辺の家屋
    • えんぶり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP