基線長
ファン登録
J
B
五能線の普通列車です。深浦から東能代行きです。 始発駅での乗客も途中で降りて、寂しい車内になりました。 クローズド・デッキの寒冷地仕様のキハ48。外装は、オリジナルのタラコ色。
山菜シスターズさま、有難うございます! 私もそう思います。 五能線は、駅の数が多いように感じますね。 短い駅の間を乗り降りする人がそれなりにいて、地元色がより強いように感じました(^^)
2019年02月11日21時18分
ばいあんあさま、誠に有難うございます! 全体の色調が落ち着いたモスグリーンで、右側が海で、光が少し差し込んできました。このような状況でこのレンズは、いい味わいを出してきますね(^^)
2019年02月11日21時39分
tunakoさま、誠にありがとうございます。そうですよね。 外は、冬の日本海の寒さなのですが、ちょっと日が照ってきたので、気持ちも暖かくなりました(^^)。
2019年02月12日06時42分
皆さん感じておられますが、昭和の雰囲気いいですね。以前東海道線はこのタイプの座席が主流でした。古い話ですが東海道線にまだ急行があった時代、名古屋から大阪を走っていた急行比叡に乗ったことがあります。車両はまさしくこの車両でした。
2019年02月17日21時19分
山菜シスターズ
ローカル線の普通列車が好きです。 五能線も、リゾート仕様のと普通列車と乗りましたが、 普通列車の方が土地の言葉が聞けて旅情を感じます。
2019年02月12日22時54分