カイヤン二世
ファン登録
J
B
またまたバラ星雲は違和感たっぷり。それに比べコーン星雲が全然浮かび上がってきません。自宅からということもあり、前日の八塔寺と比べるのが悪いのですが、露光時間が半分もかけられなくて、テンションが上がらないまま撮影開始。おまけにPCが勝手に再起動していて、撮れていたのはたったの10枚だけ。とまあ、言い訳の材料はたくさんありますが、根本は画像処理が下手ということに尽きます。^^;
おはようございます。この領域は明るいバラとくらいコーンとを同時に表現するのが難しく、逆に朱色の質の違いが面白いのもありますよね。255mmだとこの画角でベストですね(^-^)/
2019年02月07日06時53分
これ!この構図撮りたいんですよ(興奮気味w) いいですね!今年は絶対これを撮ります!! バラ星雲もそこまで違和感がありませんし、カタツムリ星雲もしっかり存在をアピールしています(^^)クリスマス星団辺りのHα領域やもやもやはもう少し出るかも知れませんが、コーン自体は出てきていると思いますよ(*´ω`*) 画像処理ですが、手解き出来るほど知識も技術もありませんのであれなのですが、こういう時に画像処理の勉強の為にいろんな方と勉強会的なことが出来る場があればいいなとよく思います。こういう時は私ならこういう風に処理しますよ…みたいな感じで。僕の場合、住んでるとこがあれなのでなかなかそういうのがあっても参加しづらいという側面もあるのですが(;^_^A 僕も早く撮影に行って違う画像も処理しないとです(笑)
2019年02月07日10時19分
toshi_kaさん、ありがとうございます。 カブリ補正がデタラメなんです。どうにもならなくてLrの段階フィルターを多用して、場当り的な処理をしてしまいました。
2019年02月07日19時24分
星の玉子さん、こんばんは。ありがとうございます。 もっとキレイに炙り出せればいいのですが、どうしてもコーン星雲の方が出てきてくれません。 この辺りは日が暮れると南中近くになっていますので、だんだん厳しくなりますね。 画像、楽しみにしています。
2019年02月07日19時28分
婆凡さん、こんばんは。ありがとうございます。 おっしゃ通りで、2つの対象の輝度差が大きいので、コーンを立てればバラが立たず、バラを立てればコーンが立たずになってしまいます。
2019年02月07日19時31分
こちらのバラは、違和感ないですよ。コーンは元々結構淡いですよね。自宅からここまで出るならたぶんうちよりは全然ましだと思います。等倍で見るとやや焙りすぎな気もしますが、普通に見る分にはこのくらいでちょうど良さそうでもあります。
2019年02月08日01時20分
yoshi-tamさん、こんばんは。いつもありがとうございます。 バラ星雲の色に過敏になってしまっています。大丈夫ということで安心しましたが、ハート&ソウル星雲、北アメリカ星雲に続いてバラ星雲も苦手リスト入りしそうです。^^; チャンスがあればもっと枚数を稼いで再チャレンジしてみようと思います。
2019年02月08日02時00分
ご自宅周辺の光害がどの程度かわかりませんが少なくともウチよりは暗いようですね。破綻させずにこれだけ出せれば十分だと思いますよ。 前にも書いたかもしれませんが私がどこかで読んだ記事によればトーンカーブを強調に使ってはいけないとありました。なので先ずはステライメージのレベル調整でシャドーとハイライトを切り詰めて山を挟み込んでコントラストを上げます。それからデジタル現像で階調を圧縮し肥大した輝星を押さえ込みます。オリオン座や北ペリ辺りだと極端な話それでだいたい一丁上がりです。こちらの領域だとやはりコーン星雲周辺が淡いのでPhotoshopの色域指定のレベル補正で強調してやります。 色域指定は指定する範囲や強さ(だったかな?)をスライダーで調整できしかも選択範囲を白黒で表示するプレビュー画面が出るので強調したい領域をある程度自由に設定できるのでとても重宝しています。 但しフラットがある程度決まっていることが前提ですが。 寒さに負けて撮影できず悶々としている私からのお節介でした。 因みに例のフィルターは売却してしまいました。実はまだオークションが終了してなくて終了間際に落札されたのです。一週間近く誰も入札しなかったのでそれなら自分で使おうと思った矢先の出来事でした。でもこれでちゃんとしたファインダーが買えます。
2019年02月08日22時30分
ウィルキンソンさん、こんばんは。詳しいアドバイスをありがとうございます。 以前、網状星雲だったかの処理で行き詰まっていた時にこちらでPsのトーンカーブでの強調を教えていただいたので、それ以来、そればかり使っていました。 今回は色域指定での強調も併用していますが、これがやっとといったところです。 また原点に戻ってステライメージでの処理をやってみます。 フィルター、オークションで落札されちゃいましたか!?残念ですが、edge HD800のデビューに向けて一歩前進しましたね。 今後もご指導よろしくお願いします。<(_ _)>
2019年02月09日00時07分
カイヤン二世
《撮影データ》 2019年2月2日 20:52~撮影 カメラ:CANON EOS 6D(HKIR天体改造機) レンズ:FS-60CB(タカハシ 屈折望遠鏡)+ レデューサー = 255mm f4.2 ISO:800 SS:120秒 ライト 10枚 ダーク 10枚 フラット&フラットダーク 各40枚 処理:RAP2 => SI => Ps Nik Collection => Lr どうもバラ星雲の色がド派手に出てしまいます。トーンカーブで数回強調し、その都度、レベル調整をして背景の色をできるだけナチュラルにしようとしているだけなのですが…。 そこで以前にもご協力頂きましたが、先日のバラ星雲の元画像(SI7でコンポジットしただけの画像)をUPしましたので、処理の手順をご教授頂ける方がいらっしゃいましたら、その旨をお知らせ下さい。画像(TIFFとFTS)をダウンロードする際のPASSWORDをお知らせします。「カイヤンを救うキャンペーン第2弾」ということでよろしくお願いいたします。 ftsファイル http://firestorage.jp/download/8100302de76c4e1f473cdee91ecab7340c325c49 tiffファイル http://firestorage.jp/download/ade226ad5854d2d6da28f643ac485f47621660be
2019年02月07日01時02分