Kumasuzu
ファン登録
J
B
行きたかった場所へ足を運びました この時期スノーアタック覚悟で行きましたが ご覧の通り山の地肌が見えるほど雪が少なかったです ですが、自分の目で見る事が出来たので満足♪ この日の為に買ったチェーン2セットの出番はありませんでしたが・・
今年はほんと雪が少ない感じですね。 かなり高度の高い場所でも気温が高く、積もっても溶けるようです。 いつもと違う景色になっているのでしょうか? それでも厳冬の雰囲気は十分です。 少し、ハイキーで明るい雰囲気は、春間近を思わせる爽やかな感じもあります(^^)
2019年02月04日22時34分
これはまた何という絶景でしょう!!\(◎o◎)/! 羨まし過ぎてヨダレが出ちゃいましたよ!(笑) 船がベストポジションに来るまで溜めて溜めて撮られたんだと思いますけど、非常にバランスが良くて思いっきり見惚れました! 4駆、買って良かったですね!(^^)v
2019年02月04日23時53分
お~!! ついに行ってきたんですね♪ 雪景色が少なくても航跡の波紋がきれいですね。 車も含めて冬の装備がないととても行けない場所のようですから羨ましく見てるしかないです。
2019年02月05日08時46分
kuuaojijiさん 訪問コメント有難う御座います(_ _) ですね!私はもう少し左から撮りました♪ 地元の方でも去年は大変だったんですね 立ち往生は勘弁だったので、4駆でレスキューグッズ満載で 望んだんですが、ここまで少ないとは・・・ 次回モッサリ雪景色を撮りにリベンジしようと強く思いました(^^♪
2019年02月05日20時38分
t.t.mさん コメント有難う御座います(_ _) 標高高くても溶けるなんて今年は暖冬なんでしょうか それでも北海道や東北は例外なんでしょうが もう少しモノクロ調に現像しようかと思ったんですが 見たままに近い状態にしてみました もう雪は降らんですかね(^_^;)
2019年02月05日20時42分
ともぞ sugarさん コメント有難う御座います(_ _) 雰囲気伝わって良かったです(*´∀`*) 暫く写活してなかったのと行きたかった場所だったので 雪が少なかったとはいえ満足できました♪
2019年02月05日20時45分
剣心さん コメント有難う御座います(_ _) でしょう!w剣心さんも好きそうな場所でしたよん♪ 欲を言えば豪雪視界不良ぐらい期待してたんですが 今シーズンはまだ降るんでしょうかね(^_^;) 船の位置!褒めてくださり感謝です この前後で15枚ほど撮り自分の中でココ!って場所を抜きました
2019年02月05日20時49分
写好さん コメント有難う御座います(_ _) そうそう♪以前お会いした時に話してた場所です 中々忙しく行動に移せなかったので少し遅れましたが まぁ行って良かったですよ!(もう少し雪欲しかったw) 写好さんの地元からは少し時間掛かりますが 普通車でもいけます!・・・今の雪の量なら(*´ω`*)
2019年02月05日20時52分
ポセイ丼rev.2さん コメント有難う御座います(_ _) ここは遊覧船が定期で通るので狙えます! よくインスタやツイッターでも見かけますよ スタッドレスとチェーン持ってれば大概行けまっせ(≧∇≦)/ ただ、埋まるほどの積雪だと遭難するかも・・・・w
2019年02月05日20時56分
( `・∀・´)おおっ!ココへ行かれたんですね。 枝で視線を誘導する辺りが、kumasuzuさんらしくてイイですね~♪ 寒い所へそれなりの覚悟で行くんだから、遭難しないギリギリぐらいの天候も覚悟したんだと思いますが、ココもご多分に漏れず思ったより雪が無いんですねぇ。 愛知の雪国もあれから良い情報も入らす、先日雪が積もったので行こうと思ったら、このところの暖かさで雪が解けちゃったとのこと…(泣) スノーシューもアイゼンも買ったのに、今年の冬は出番がなさそうです…。
2019年02月06日10時22分
ss goldさん コメント有難う御座います(_ _) はい行って来ましたよぉ~♪ 東海北陸道で北上し白川郷までは吹雪いてたんですが そこから先は全くのドライでした(^_^;) 地元の方々にすればとっても快適なのでしょうが やはり、もう少し雪欲しかったですゎ 次は地理も覚えたので違う構図も撮ってみたいですね♪
2019年02月06日20時26分
こんばんは(^^) 富山遠征お疲れ様でした(^-^)/ 素晴らしい絶景ですね~ 船が入ることで一段と雰囲気がいいですね(^^) しかし皆さん凄い装備で冬景色を撮られているんですね… ドラえもんいないかなぁ~(^^ゞ
2019年02月06日21時26分
Y&Sさん コメント有難う御座います(_ _) はい!めっちゃ走りましたよぉ~w ここは冬に絶対行くぞ!リストに入ってたので 万全で望んだんですが・・・・ ホントは手前の枝にも雪モッサリが希望だったのですが 今シーズンは期待薄でした あれです・・来季は御一緒しましょうか! レスキューグッズ揃えてますので何かあったら助けまっせ(≧∇≦)/
2019年02月07日19時16分
ここは富山県なんですね。バンドワゴンさん(今はAnythingさん)さんのお写真を見た時から気になっていたんですが、Kumasuzuさんのお写真でようやく場所が分かりました ^ ^ ハンドルネームは変わりませんが、気分転換したく、昨年末からアカウント変更し、リスタートを切りました。改めまして、よろしくお願いいたします m(_ _)m
2019年03月12日21時18分
ひしひしさん コメント訪問有難う御座います(_ _) ですです♪ここは冬に行きたかった場所なんですが 今冬は雪が少なくすこし拍子抜けでしたが来年に期待してます♪ いきなりUPされなかったので、どうしたのか?と思ってたんですが そういう訳でしたか・・(笑) いえいえ不定期気まぐれですがコチラこそお願いしますね!
2019年03月13日22時13分
kuuaoyu
手前の枝を入れるのも中々ですね! (数多いのがもう少し右ですよね、谷へ落ちない様注意!!) 昨年は、地元の私でさえ大雪で行くのをためらった位ですが今年は、チェーンどころかスタッドレスも無用なくらいの富山県です。
2019年02月04日21時09分