- ホーム
- Iron Johnny
- 写真一覧
- 達筆
Iron Johnny
ファン登録
J
B
J
B
松江・水燈路の写真をもう一枚。 燈篭に書かれた毛筆が達筆だったので・・・
華さん コメントありがとうございます! 華さん、書道やってたんですか! 趣味、色々持ってますね~(^^) 自分は・・・書道は苦手ですねぇ・・・(^_^;) だから、こういう達筆の書は無条件でうらやましいのです。 華さんの書を写真でアップ、というのもいいかもしれませんよ! で、自分がうらやましがる・・・orz ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月26日00時44分
ライト銃士さん コメントありがとうございます! なんだか宍道湖の情景を詠んだ詩か歌か俳句ですね。 さっぱり判らないですが・・・(^_^;) 書を見分ける目も無いのに、達筆としましたが、 いろいろな燈篭が並ぶ中で、「これ上手いかも!」 と思わず撮った写真です。 ひとまずぶれて無くてよかったです(^。^;)ホッ コメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月26日00時50分
三重のN局さん コメントありがとうございます! 和紙を透かして光る蝋燭の明かりは、 なんだか心が柔らかくなる気がしませんか??? 電気の普及前は、こんな柔らかい照明だったんですよね・・・ そんな雰囲気が伝わったならば、こんなに素敵なことはありません! コメント、とっても嬉しかったです(^^) ご訪問ありがとうございました!
2010年10月26日00時58分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! はい!開放・手持ちです(^^) 高感度特性と明るいレンズにおんぶだっこです(^_^;) 自分が撮った水燈路はみんなこんな色合いになってました。 でも「水燈路」でヒットする他の方の写真は、 もうちょっと黄色いんですよね・・・ ペンタックスならではなのでしょうか??? でもこの色でよかったと思ってます(^^) なんて書いてあるんでしょうね・・・(^_^;) どうやら宍道湖のことが書いてあるのが、ギリ判るくらいです・・・ お役に立てず、すみません・・・ コメント、とても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月26日01時05分
でぐびんさん コメントありがとうございます! 毛筆のよさ、出てましたか・・・よかった(^。^;)ホッ ホント、字の上手い人、うらやましいですね~。 自分も下手っぴなので、なんとかしたいのですが、 もうなんともならないんです・・・orz 字が上手いと、空間の構成力とかも養われるんだと思います。 きっと好循環なんでしょうね!! コメント、とても嬉しいです(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月26日01時13分
hesseさん コメントありがとうございます! 色味はホワイトバランスで選ぶことができますが、 この分は撮影時のまま(CTE)で現像しました。 少し赤味が強かったかもしれませんが、 目にした雰囲気が一番出てた気がしたのです。 和紙+ろうそくの灯は、日本人ならではの感性ですよね!! 自分も日本人でよかったと、心底思います(^^) お誉めのコメント、とっても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月26日01時21分
a-kichiさん コメントありがとうございます! この文面の出処は判らないのですが(スミマセン・・・) 書体とよくマッチしてて、思わず目に留まった灯篭です。 雰囲気もバッチリだったので、うまく収めることができてホッとしてます。 ちなみにこの燈篭の中のろうそくは、「和ろうそく」でした。 普通のろうそくとは、光り方が違うみたいです(あと長持ち)。 この雰囲気の源は、このろうそくに拠るところがあるかもしれませんね(^^) コメント、とても嬉しいです(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月26日01時31分
清水清太郎さん コメントありがとうございます! 毛筆も、普通の字も、書かないと綺麗に書けなくなるみたいです。 ただ、書き始めると、とても短い時間で元の領域に近づくので、 人間の身体って不思議です(^^) 毛筆の年賀状、素敵だと思います!! 自分は書道をやっていなかったので、この燈篭の分がどれほどの達筆か、 じつは判っていないのですが(^_^;) 非常に目を惹くものでした。 ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月29日20時42分
タッポッポさん コメントありがとうございます! はい!仰るとおり憧れますね!! 自分は残念な文字しか書けないので(^_^;) 自分にこんな素敵な筆運びをする日が来るのだろうか? (いや、無い=反語)(笑) ご訪問ありがとうございました!!
2010年10月31日01時03分
斗志さん コメントありがとうございます! この写真は、中古で入手した明るい単焦点レンズと、 カメラの高感度特性の恩恵をふんだんに受けた賜物です(^^) ISOを1600まで上げてSSが1/125秒なので、 三脚なしにいけました(^^)v 色々な書体の燈篭がある中で、 この分は目を惹きました。 コメントとても嬉しいです! ご訪問ありがとうございました!!
2010年11月07日18時03分
shikisan2さん コメントありがとうございます! やっぱり達筆ですよね?ですよね??? よかった~ (^。^;) 自分は書道に全く明るくないので、 「達筆」というタイトルに自信がありませんでした(^_^;) 雰囲気は、元もとの風景を損なわないように気をつけました! それが功奏したかと思いますが、機材の恩恵とも言えますね(^^) ご訪問ありがとうございました!!
2010年11月07日23時37分
†Hana†
私も書道やってましたが、かな文字は難しかった… なんせ、手が震えます(爆) こういうかな文字見ると、凄いなぁ~って思います。 また、来年から、習いに行こうかな~なんて考えてますw ジョニーさんは書道してないんですヵ?
2010年10月25日12時47分