写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

北アルプスの麓2

北アルプスの麓2

J

    B

    長野県大町市の蓮華岳の麓、通称「前山」の雪景です。大きさの演出の ために、この界隈の古い家に多い、低い平屋の家を入れてみました。 防風林もあって、冬の厳しさが想像できます。

    コメント6件

    よねまる

    よねまる

    先日アップされていた場所のやや右側の眺めですね。 家屋の背丈が全体的に低くなっているのは雪対策なのでしょうか。 新緑、紅葉の山の姿も美しいものですが、こうして木々が雪化粧した 山の姿も実に美しいですね。見ているだけの者は何でも言えますが、 実際にこの雪の中で暮らすのは本当に大変ですよねぇ。

    2019年02月03日08時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    よねまる様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ はい、仰る通りに「やや右側の眺め」でございます^^ モダンな邸宅もそれはそれで 良いものですが、厳しい気候に対応するために背の低く造られた平屋の凄みは、魅力 が感じられました。この界隈の北アルプスの麓は、夏には普通の高い山になってしま いますが、長い冬には装いを正してくるので好きなんですよね^^ 自分は親類の家に 長逗留しますので冬の厳しさは身に沁みております。耐え切れなくて下の町に降りて しまう人もいるのも当然な厳しさですね。ただ北海道同様、雪や厳しい寒さ前提のモ ダンな家は意外に快適で、家に引きこもってさえいれば町と大差ない環境にはなって おりますです。生協も盛んですし、出歩かなくてもある程度は生活できるんですよね^^ 通販や移動販売様様です。

    2019年02月03日09時05分

    500 TYPE EVA

    500 TYPE EVA

    水墨画みたいですね。

    2023年09月12日22時46分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    500 TYPE EVA様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 冬の雪国における色の無さは結構画になるんですよね^^

    2023年09月13日09時01分

    500 TYPE EVA

    500 TYPE EVA

    確かに!

    2023年09月14日17時21分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    500 TYPE EVA様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 特に変哲無い社寺でも雪だと映えることが多いのでお勧めです^^

    2023年09月14日18時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 梅宮大社・楼門より
    • 八月の雨上がり
    • 花言葉は「賢者」
    • 安曇野ちひろ美術館・カフェテラス
    • 日本最古の電車
    • 八月のアガパンサス2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP