S-komachi
ファン登録
J
B
特別ポピュラーな橋ではないと思うけど、綺麗だったので思わずパシャリました(^з^)-☆ 後でググッてみた所、 江戸時代、大阪城京橋口から、幕府の役人宅や諸藩の蔵屋敷があった対岸へは「川崎渡」が通っていた。 明治10年になってこの地に橋が架けられたが、私設の橋で通行料一人三厘を徴収したことによって、「ぜにとり橋」と呼ばれたらしい。 現在の川崎橋は、高い塔から多くのケーブルを出し、桁を吊った斜張橋というタイプで、技術的にすぐれ、景観を重要視した橋として、土木学会の賞を受けている。