Byco
ファン登録
J
B
探すのに難儀しました。 お伊勢さん125社も後半戦ですから、見つけるのにも慣れてきてましたが、この奈良波良神社はお参りを拒むように隠れて鎮座されています。 奈良波良神社の由来は、昔この地が楢の木が多い原っぱだった事から来ているようです。 そう言えば奈良市の「奈良」も楢の木が多く、それに由来するのだとか。 祀り神は那良原比女命(ならはらのひめみこ)ですが、漢字が違いますね。 何故なんでしょう。 内宮摂社22位。 125社更新91社目です。
izzuo119さん 同じような切り撮りになってしまって腕のなさを痛感しております(>_<; でも出かけてみると一つ一つが個性的です。 ここは土地が低く鬱蒼としているので、湿潤な印象を受けました。 摂社、末社、所管社、それぞれの印象を伝えられれば良いのですが。。。(^◇^;
2019年02月03日09時44分
落着きのないちーくんも落ち着いてしまいそうな静寂感MAXな場所っすね(^^) 91社目ですかぁ~ すごぉーい! コンプリるだけでもかなり頑張りング必要っすねー(^^;
2019年02月04日12時09分
ちーくんさん コメありがとうございます\(^▽^)/ 実は私も落ち着きがなく、小さい頃から注意散漫って先生から言われてました( ̄▽ ̄; コンプリはライフワークって考えると楽チンですよ。 じぇんじぇん頑張ってません(*^.^*)
2019年02月04日15時52分
izzuo119
神々しい森の中で静寂も伝わってきます。 摂社の数もすごいですね。
2019年02月02日22時36分