写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

masahiko_h masahiko_h ファン登録

新快速(signal②)

新快速(signal②)

J

    B

    米原方面敦賀発姫路方面播州赤穂行き新快速 米原駅で待機中の8両を併結し12両編成で近畿地方をミニ新幹線または特急並みの最高速度130km/hで駆け抜けていきます。 国鉄時代には特急を追い抜く新快速があったとかw

    コメント8件

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    かつて、ラッシュ時に足の遅い寝台特急などが走る場合に、通勤通学のジャマということで新快速などの通勤列車が優先されたことがありました。 今でも山陽・山陰周遊コースを走る瑞風は、向日町駅で新快速含め、5本の列車に抜かれるダイヤが組まれています。

    2019年02月01日18時22分

    心海

    心海

    あいの風とやま鉄道にそっくりのお顔ですね! こちらでも地鉄を追い抜いて行きます♪ 鉄子は詳しいことしらないけれど、 電車はたまらなく快感なのです(^▽^)/

    2019年02月01日19時16分

    masahiko_h

    masahiko_h

    心海さん ひとつ前の「回送列車」が色違いの521系同型車です。 この223系に交流電気用の機械を乗せて短編成化したのが521系。 乗り心地も良くて最高ですよね!

    2019年02月01日19時53分

    masahiko_h

    masahiko_h

    手持ち文鳥さん 子供の頃、153系新快速「ブルーライナー」に乗った記憶があります。 117系「シティライナー」の愛称もありましたね^^ 221系になってからの愛称が?あったのかな???

    2019年02月01日19時53分

    yosshy99837

    yosshy99837

    弾丸快速ですね(^^)

    2019年02月01日22時52分

    masahiko_h

    masahiko_h

    yosshy99837さん 他の地方なら特急料金いりますよねw 関西は昔から私鉄との競合が激しかったという歴史的な背景もあるようです。 新快速3代前の「117系」とほぼ同じような車両が首都圏ではまだ特急運用ですよw

    2019年02月01日22時57分

    anglo10

    anglo10

    米原駅の東側の線路ゴチャゴチャ感は楽しいですよね。少し前までは食パン列車とか北陸仕様の車両が転がっていて見るだけで遠くに来た感があったのですが。

    2019年02月02日19時44分

    masahiko_h

    masahiko_h

    anglo10さん コメントありがとうございます! そうですね。10年も前なら食パン列車、私が高校生の頃は北陸線のすぐ北側が交・直切り替えセクションがあったのでディーゼルカーが走ってました。今は洗練され過ぎて魅力半減でしょうか。

    2019年02月02日22時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmasahiko_hさんの作品

    • 地球の光をすべて受けとめるために。
    • 一番列車
    • 蒲生野を行く
    • 参道
    • Water lily
    • Happy yellow!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP