写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

手持ち文鳥 手持ち文鳥 ファン登録

凛として、インを差す

凛として、インを差す

J

    B

    (京阪本線 土居駅) 女性の運転士さんも珍しくはない昨今ですが、沿線の顔である特急を駆る姿はなかなかに美しいものがあります。 (3:2にトリミング)

    コメント8件

    裕 369

    裕 369

    京阪の特急はよく利用していますが 美人運転手さんは知りませんでした。

    2019年01月30日17時17分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >裕 369さん 個人的な印象ですが、JR西日本で女性運転士さんをよく見かけます。新快速でぶっ飛ばすのはなかなか格好いいですね。

    2019年01月30日17時23分

    masahiko_h

    masahiko_h

    かっこええですね^^

    2019年01月30日18時22分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >masahiko_hさん ありがとうございます。さながら駿馬を駆る騎士といったところで。

    2019年01月30日18時42分

    730243

    730243

    京阪特急、子供のころはTVカーに乗車するのが楽しみでした。京橋を出発すると乗降ドアー前の補助椅子が利用できましたよ。停車駅が京橋~七條間なかった時代です。

    2019年01月31日09時44分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >730243さん 私は子供の頃は枚方に住んでいたので、当時の京阪特急は憧れでした。乗る機会もなかったですしね。 ちなみに現在、京橋~七条ノンストップの列車は、土日祝に運転の快速特急「洛楽」として復活しています。 https://photohito.com/photo/7690423/

    2019年01月31日10時41分

    730243

    730243

    枚方と言えば「菊人形」、枚方公園駅から枚方パーク入り口まで人の波が続いていたのを思い出します。また、枚方市駅で交野線に乗り換え二両編成の古びた電車で尖がり屋根の私市駅へ目的地は月の輪の滝経由クロンド池へのハイキングでした。

    2019年01月31日11時09分

    手持ち文鳥

    手持ち文鳥

    >730243さん ひらパーは私の通っていた小学校から歩いていけるところにありました。くろんど池ともども、遠足で行くような身近な場所でしたね。

    2019年01月31日11時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された手持ち文鳥さんの作品

    • 夕陽にきらめいて Ⅱ
    • 橋梁の美
    • 晩春のひのとり
    • 紆余曲折を経て
    • Silent Graguation
    • Train Junction

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP