写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

chigiumi chigiumi ファン登録

幡龍や にらみきかせて うならせる

幡龍や にらみきかせて うならせる

J

    B

    南禅寺、法堂の天井画です。 今尾景年作と言われ、幡龍と呼ばれています。 龍は仏法を守る象徴、師匠から弟子への法をつなぐ大切な場を見守っているそうです。 また、古来、雨をもたらすと考えられているため、火災を防いだり、 「仏法の雨を降らす」意味もあるそうです。

    コメント2件

    いずっち

    いずっち

    なるほどなぁ。 キャプション読んで改めて画を見ると、 当時の人の思いや願いが、よけど沁みて伝わってきます。 ありがとうございます(*^^*)

    2019年01月30日15時35分

    chigiumi

    chigiumi

    私も何故龍の天井画が多いか、理由が分かりました。 いやぁ、撮って調べて納得です。 ありがとうございます。

    2019年01月30日18時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたchigiumiさんの作品

    • 葉の裏に 暑さ御免と かたつむり
    • 真白き 卯の花咲て 夏知るや
    • 青もみじ 赤も混じりし 処暑の候
    • 白き花 満天星の ツツジかな
    • 光り射す 幽玄世界 青もみじ
    • 竹やぶに 初音密かに 雨上がり

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP