写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

tetsu678 tetsu678 ファン登録

海の鳥たち2

海の鳥たち2

J

    B

    干潮時間を見計らって、浜辺へ鳥を撮りに行きました。 他の方は潮干狩りの道具なのに僕だけカメラ。。。しかも望遠鏡付けて。。。(笑) 30mほど離れた中州にカモメ?が羽根を休めていました。 違う種類の鳥も居ました。名前が分かりませんので、分かる方いましたら 教えて下さい。 BORG 71FL + 1.7x AFコンバータ (680mm F9.5) 下記のEXIFの焦点距離、絞りは合っていません。

    コメント4件

    55555

    55555

    これからのシーズン、鳥撮りがいいでしょうね。私も少しずつ 鳥も撮ってみようかと思っています。680mmとなると、手持ち 撮影は出来ないでしょうね。水に入っているカモメと陸にいる カモメの動作がまるで違っているところが対照的で面白いですね。

    2010年10月24日21時15分

    tetsu678

    tetsu678

    ライト銃士 さん コメントありがとうございます。 動く被写体は苦手だったのですが、星撮りに購入した望遠鏡が 鳥撮りにも使えるほど軽量で扱いやすいのでこれからは苦手克服の ために活用しようかと思ってます^^ 今回の撮影は手持ちで行いました。シグマの50-500mmや150-500mm と比べても軽量なので重さは大丈夫ですが、長いので慣れるまで 大変です(笑)

    2010年10月24日21時37分

    銀背

    銀背

    ほぉ! セグロの若鳥に,ウミネコにユリカモメが居ますねぇ. カモメ達の良い場所なんでしょうね. BORGで手持ちですか. ちょっと心が揺らぎますね.マニュアルフォーカスなんでしょうね.

    2010年10月28日11時47分

    tetsu678

    tetsu678

    銀背 さん コメントありがとうございます。 真ん中の茶色の鳥が「セグロ」って言うんですか? まだ鳥初心者なので名前が全然分かりません(^^;) ウミネコとカモメもそっくりで違いがよく分かりません。。。汗 Borg、最近導入したんですが鳥から星まで撮れて楽しいですね^^ 鳥撮りは手持ちで頑張ってますが、三脚のほうが良さそうです。 PENTAXの場合、F-AF 1.7xテレコンを装着するとAF化出来ます^^ 完全ではありませんが、ある程度ピンを追いつめておくとピシッと 決めてくれますよ。

    2010年10月28日21時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたtetsu678さんの作品

    • 鳥とおじさん
    • 鶺鴒
    • 海の鳥たち1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP