Chikako
ファン登録
J
B
京都北野天満宮の梅の開花を知って こちらの太宰府天満宮の飛梅も 咲いているかもしれないと行ってみました。 道真公を慕って一夜で大宰府の地まで飛来したという 伝説の御神木の飛梅は三分咲き位でした。
飛梅が綺麗に咲き出しましたね♪ この感じはChikakoさんの十八番ですね。 寒の内も半ばを過ぎて、春遠からじだなって思いました。 春が楽しみですね(^^)
2019年01月22日19時49分
よねまるさん ♪ ありがとうございます^^ 東風吹かば匂いおこせよ梅の花・・・道真公の切ない別れの歌。 さすがはよねまるさんですね! 飛梅に纏わる歌として大宰府天満宮の中に石碑がありますよ^^
2019年01月22日22時01分
pianissimoさん ♪ 嬉しいお言葉いただきました~\(^o^)/ 光栄です! またがんばろう~って励みになります。 ありがとうございます^^
2019年01月22日22時04分
Yasuさん ♪ ありがとうございます^^ 十八番ですか~? (^-^; 背景のぼかし具合にいつも悩みます。 飛梅が満開になるころまた行きたいと思います。 梅の花見しながら 梅が枝餅食べたいし(^^)/
2019年01月22日22時09分
TAIYOHさん ♪ ありがとうございます^^ 飛梅は境内でも一番に開花する早咲きの梅なんですよ… 今年はとても早くて大晦日に一番花が開いたそうです。 春が来るのも早いかもしれませんね^^
2019年01月22日22時12分
でんちゅうさん ♪ 北野天満宮の梅のお写真拝見して行ってきました(^^)/ はい^^また咲きそろう頃に行ってみたいと思います。 京都の梅のお便りも楽しみにしていますね^^
2019年01月23日23時02分
photo@fukkeyさん ♪ いいですね~\(^o^)/ うらやましい!! 素敵なお写真楽しみにしていますね^^ 私は納涼床が出るころに行く予定です。
2019年02月16日23時00分
イルピノ
伝説の飛梅、歴史を感じる梅の木なのですね〜(^-^)/
2019年01月22日00時09分