写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

かもんチャン かもんチャン ファン登録

奇祭『勝部の火まつり』②

奇祭『勝部の火まつり』②

J

  • 24年目の祈り③
  • 24年目の祈り②
  • 24年目の祈り①
  • 夜明け前Ⅱ
  • 夜明け前Ⅰ
  • 数奇な運命の石仏群
  • 竹林の小径
  • 亀甲竹(キッコウチク)
  • W笑顔
  • 奇祭『勝部の火まつり』⑦
  • 奇祭『勝部の火まつり』⑥
  • 奇祭『勝部の火まつり』⑤
  • 奇祭『勝部の火まつり』④
  • 奇祭『勝部の火まつり』③
  • 奇祭『勝部の火まつり』②
  • 奇祭『勝部の火まつり』①
  • 国際化ⅱ
  • 今朝の空
  • 国際化ⅰ
  • 福娘
  • えべっさん~熊手
  • 商売繁盛で笹持ってこい‼
  • 2度目の紅葉④
  • 2度目の紅葉③
  • 2度目の紅葉②
  • 2度目の紅葉①
  • 出初式~空②
  • 出初式~空①
  • 出初式~海①海③
  • 出初式~海①海②

B

滋賀県守山市の勝部神社で行われる800年続く近江の奇祭「勝部の火まつり」。 火まつりの始まりは、鎌倉時代、土御門天皇が原因不明の病にかかり、占い師に相談すると近江国の大きな沼にすむ大蛇が原因とわかった。勝部神社で村人と共に天皇の回復を祈り続け、50日後に現れた弱った大蛇を焼き払うと天皇の病気が治ったと言われている。 火力が強すぎ、若者も少し退去。私たちも少し後ずさりしないと熱さに耐えられない。三脚使用。

コメント4件

壽

4枚とも見ているだけで、熱さと熱気が伝わってくる作品ですね。

2019年01月13日09時47分

かもんチャン

かもんチャン

壽さんへ 初めてなので、どのあたりで撮影したらいいか判らず、着火6時間前で2列目から撮影しました。火の粉が飛んできてもいい服装で行きましたが、ダウンを着ている人は着火直前に、ダウンを脱いでいました。帰ってから、妻からコートが煙くさいと言われました。次チャンスがあれば、もう少しレンズ、撮影場所等考えます。

2019年01月13日11時11分

リズ

リズ

凄い迫力!! 熱と熱気が伝わって来ます。

2019年01月13日11時24分

かもんチャン

かもんチャン

リズさんへ 嬉しいコメントありがとうございます。風が強く、こちらに吹いていたら撮影中でも逃げていたと思います。

2019年01月13日11時27分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたかもんチャンさんの作品

  • 樹齢300年
  • 西大寺会陽冬花火④
  • 夜明け前
  • 謹賀新年
  • 朝食
  • 幻想

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP