ウィルキンソン
ファン登録
J
B
以前よりパソコンのスペックが遥かに高いはずなのにたった5枚のコンポジットに5分以上。やはりこのソフトのコンポジットはダメですね。無償でバージョンアップしてほしいです。ありえません。
カイヤン二世さん、高いですね(笑) もうずっとDSSでやっているので7の遅さにはうんざりします。それにステライメージは事前にダークやフラットをコンポジットしておく必要があるのでそれも手間です。結果的にはあまり変わりないとわかったのでやはりこれからもDSSでやることにします。
2019年01月10日18時04分
そういえば、世の中の人は8なんでしたっけ。私も7のままですね。あと、ステラナビも意地でもバージョンアップしてません。さすがに次のが出たら買おうとは思ってますが。 私がメインで使ってるソフトは、一回買ってしまえば何年も(恐らく最初期バージョンからずっと)追加料金なしでバージョンアップを繰り返しているので、それから見ると何年おきに結構な金額を取られるのはちょっと嫌だと感じてしまっています。
2019年01月10日21時56分
yoshi-tamさん、それは凄く良心的なソフトですね。元々が決して安いものではないのでせめて何回目まではバージョンアップ無料とかにすれば良いのにと思います。ニッチな分野とはいえボロい商売ですよね。用途はちょっと違うけどPHDやDSSやSharpCapのように素晴らしいフリーソフトもあるのに。
2019年01月11日02時14分
以前、7使っていましたが復帰後に8使い始めました。 僕はフラットはまだ駆け出しで使えてませんが、ダークは使っています。 感じ的にはウィルキンソンさんがおっしゃる通り7はめちゃめちゃ重いです…(-_-;)以前使っていたPCの性能もあるのでしょうが数枚のコンポジットに数時間かかることもままありました。 8を使いだしてからは以前していたときよりも本格的にやりだしのもありコンポジット枚数も増えましたが、数分あればコンポジット、ダーク減算処理が出来る感じです。 他のソフトを使ったことがないので比較はできませんが7から比較すると良くなったと思いますよ(^^)
2019年01月12日10時34分
星の玉子さん、私がDSSを多用するようになったのも7があまりにも重いからでした。今回はダークの過補正を検証するために7でもやってみましたがパソコンのスペックが以前より良くなったはずなのにダーク数枚のコンポジットで10分近くかかったのでやはり実用には耐えないと思いました。とはいえステライメージでも使いたい機能はあるので8導入を検討してみます。
2019年01月13日14時54分
こんにちは 遅くなってすいません。 パソコンも同時期に交換したので正確に比較は出来ないのですが、7よりは早くなりました。 ただやはり時間はかかるので、処理が始まったら放置して他のことをやるようにしています。
2019年01月17日10時45分
婆凡さん、こんにちは。やはり時間はかかるんですね。とりあえず今はDSSで何とかなっているので引き続きそれでやってみます。でもDSSってRGB合成とかできるのかな?なんて余計なことを考えちゃってます。
2019年01月18日18時34分
カイヤン二世
ウィルキンソンさん、こんばんは。 私もまだ7を使っていますが、8ですとメモリーの使い方が改善されたとのことで、100枚程度一気にコンポジットできるそうです。バージョンアップに12,000円必要ですが。
2019年01月10日17時43分