美のP!
ファン登録
J
B
このレンズを買って一週間目の頃に撮りましたが、使い道沢山のレンズです(嬉)。 自宅裏の遊歩道にて・JPEG。夏前の在庫より。
キャノラーさん、コメントありがとうございます。 いえいえ、無我夢中でシャッター押しているだけですよ。 フィルム・現像代を気にせずバシャバシャ押せますからね(笑)。 蝶チョは、すぐに視界から消える事はないですからMFで追い続ける 事は可能です。鳥さんは、すぐに消えてしまいますけど・・・(涙)。(=^.^=)
2010年10月23日03時33分
おはようございます やっぱりMFなんですね・・・ メガネ持っていかないと・・・ 今度 秘密特訓してきます(^^) ホントに素晴らしいテクニックだと思います。
2010年10月23日06時25分
キャノラーさん、おはようございます。再コメありがとうございます。 いつでもMFなんです~。訳はカメラ本体側のAFが壊れていて・・・。 そのうち直そう。と、思っているうちに2年くらい経ってしまいました(笑)。(=^.^=)
2010年10月23日06時31分
改めて,良い写りですねぇ. f/6.3でこのくらいキレイなボケ味だと良い描写が期待できますね. 1/1000でもこのくらいの被写体ブレがあると言う事は, 蝶の羽ばたきも相当なスピードなんですね.
2010年10月23日09時03分
銀背さん、コメントありがとうございます。 α70-300Gの描写には足元にも及びませんが、近接域での虫撮りでは コストパフォーマンス抜群のレンズですね。 ケンコーのACクローズアップレンズNO3(φ58)で撮影倍率1:1の 等倍になるそうです・・・試しに衝動買いしてみようかな(笑)。 蝶チョの翅を止めるなら日中シンクロがいいですね。1/250ssクラスの 高速シンクロが出来ればいいのですがペンタ機は1/180SSなのが悲しいです。(=^.^=)
2010年10月24日00時29分
ayamiyaさん、コメントありがとうございます。 いえいえ、腕などありませんよ・・・お恥ずかしい。 手先も生き方も不器用なので、ひたすらシャッター押しているだけです。 蝶チョのペア以外に鳥さんの♂♀ペアを撮りたいですね。(=^.^=)
2010年10月24日00時37分
キャノラー
良く飛んでる蝶に ピンと合わせられますね 私は良くインチキで 花から飛び立つとこ撮りますが それでも合いません(T_T) いつもながら素晴らしいテクニックですね(^^)
2010年10月22日21時32分