頑張れ!てんちゃん
ファン登録
J
B
出かけると 雨がいつでも ついてきた 道変われども 空は変わらず お墓参りに田舎に帰った時の写真を2枚 私の故郷は冬、「弁当忘れても傘忘れるな」と言われる所。 かつて鉄道線路が一直線の自転車道路になっています。降ったりやんだりの中、JRの駅から貸自転車で、お墓までずぶ濡れで走りました。
yoshi.sさん コメントありがとうございます。 うちの子は名古屋っ子で故郷は名古屋と言うことになります。昔の故郷という概念は、今の子供たちには難しいですね。
2019年01月07日00時45分
yuka4さん コメントありがとうございます。 私の故郷は金沢近辺から少し離れています。 純粋な田舎の人は、私たちに故郷があっていいやろと言うのですが、彼らのいいと思っていることと私の思っていることは別なので、微妙です。
2019年01月07日00時49分
25年前に鳥取県の米子市に住んでいた頃、この言葉を初めて知りました=^_^= 冬になると、お日様に中々会えず、洗濯物が乾かないのでコインランドリー通いを したことを思い出しました。 今は、暖かい場所にいるので、コインランドリーに行くことも殆どありません。 今年も宜しくお願いします(=^..^=)
2019年01月10日04時23分
ターにゃんさん コメントありがとうございます。こちらこそよろしくお願います。 私は中学まではこれが当たり前と思っていました。その後京都へ出て冬の青空にびっくり。
2019年01月10日09時11分
yoshi.s
映画に出て来るような画とお話しです。 望郷。この掌編のためにある言葉です。
2019年01月06日10時48分