よねまる
ファン登録
J
B
東大に近い住宅地に建つ本郷館。明治38年に建てられた 木造アパートです。その姿、まさに威風堂々。もちろん 現在も現役。
これは、とても歴史を感じ、そして味のある建物ですね。 現役ですか・・・・改めてすごい。 関東大震災や東京大空襲を生き抜いたのでしょうか。 とても素敵な切り取り方ですね。
2010年10月24日09時10分
zooさん、ありがとうございます。 三階建ての木造アパートって、今ではかなり珍しいです よね。しかもご覧のような風貌です。中はどんなつくりに なっているのでしょうね。
2010年10月24日16時04分
saddlemanさん、ありがとうございます。 ホント、圧巻ですよ。内部に興味がありますが 当然のことながら入れません。小説家、漫画家の 下積み生活をイメージしますね。
2010年10月24日16時10分
はじめまして! これは・・・すごいですね。 どっしりずっしり、いろいろな歴史がつまっていそうです。 歩くと廊下はぎしぎししそうだな、とか お風呂はなくてやっぱり銭湯に行くのかな、とか いろいろ想像してしまいます。
2010年10月25日00時01分
やなさん、ありがとうございます。 外観も貫禄十分ですが、中はどういう造りになっているのか 興味津々です。それを探るには住人になるしかないなぁなんて 思いました(笑)きっと、この本郷界隈の歴史を見つめてきたので しょうね。
2010年10月25日09時12分
kinomiさん、ありがとうございます。 うーん、地震がきたら…、たぶん………かなぁ。 とにかく体育館みたいな巨大な建物で、よく見ると あちこち傷みがひどいところもあります。手入れを して、保存できないのかなぁ。機会があったら行ってみて くださいねぇ。
2010年10月25日09時18分
高井 スグルさん、ありがとうございます。 場所は文京区。近くに東大があります。家賃は、どのくらい なのでしょうねぇ。空き部屋がありそうでしたが、入居者を 募集しているのかなぁ(笑)
2010年11月09日20時31分
銀爺40さん、コメントをありがとうございます。 この一角だけ、時間が止まっているような雰囲気でした。 とっても大きな木造三階建てのアパートで、イメージ的に作家や 漫画家の方が好んで住まれたような、独特な雰囲気に溢れていました。
2011年01月06日18時48分
zooさん
凄いですね、木造ですよね、三階建ですよね? 構図も画角もカッコいいです!! 現役という事が洗濯物でわかりますね!(^.^)
2010年10月21日22時19分