写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

koichifun koichifun ファン登録

細い足跡

細い足跡

J

    B

    こちらはかなり下ったところです。

    コメント9件

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    前にもこんな景色ありましたね。標高がそれほどでなくても、もう雪ですね。こちらも山はずいぶん白くなってきたので、平地を走ります。それにしても、こちらは風が強くてバルーンなんて絶対に無理ですね。

    2018年12月29日17時49分

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    追伸 自転車のことでお聞きします。以前、koichifanさんは、世界中から部品を集めて完成させたとコメントにありましたが、完成車より割安で気に入ってたのができるでしょうか。 私は、完成車のエントリーモデルをスプロケ、ホイール、ワイヤー、チェーン交換を自分でやってきましたが、この辺りまでできれば、あと難しいのはディレイラーとクランクくらいで、自分でもできるかなと感じていますがどうでしょうか。

    2018年12月29日18時53分

    koichifun

    koichifun

    朝、山がそれほど白くなっていなかったので登ってみましたが、北側はうっすらと積もっていました。このくらいなら、いつも乗っていきますね。 追伸へのお答えです。 シマノの出たばかりのパーツや中国・台湾製の小物は国内が安いこともありますが、それ以外のパーツや用品は海外が安いですね。今は少し円安に振れているので、お買い時かもしれません。 クランクは、BBの専用の圧入工具を必要とするものもありますが、最近のクランクはベアリングの当たり調整が不要なものが大半なので難しくはありません。フレームを国内のショップで買って、そこでBBとヘッドを付けてもらう手もあります。 ディレイラーもマニュアルの通り取り付ければ難しくありません。私の周りでF・Rとも調整が不十分でFのケージの内側にチェーンが当たったり、Rのラインが出ていなくてチェーンの音がするケースが何度かありましたが、マニュアルを読ませて調整法を教えています。 シフトレバー・ブレーキ・ディレイラーでメーカーを混ぜると互換性の問題が生じますが、1つのメーカーでコンポを揃えれば、その問題もありません。 組に当たって、ちょっとした小技もありますが、それは別の機会にでも。

    2018年12月29日19時51分

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    とても丁寧にありがとうございます。ディレイラー調整もこつさえつかめば大丈夫と最近は微調整もわかったので、チャレンジしてみる価値はあります。どのみちシマノで揃えるので、互換性は心配ないかと・・自分で組んでみたくなっています。

    2018年12月29日20時15分

    koichifun

    koichifun

    シマノで揃えれば調整も楽ですね。 マニュアルのPDFファイルが公開されているので事前に見ておくと組む作業がスムーズになります。ケーブルとチェーンの長さ、FDの羽の角度とギヤとの距離さえ適正ならば、後はネジで調整できます。1つお勧めなのは、ブレーキも含めて、インナーケーブルにシマノのケーブルグリスを付けておくと、引きの軽さが長持ちします。白いクリームのような粘度が低いグリスです。滑りをよくするために樹脂コーティングしているインナーがありますが、コートの削れ粕がアウターとの間に詰まることも防げます。雨の中を走ることが多い場合は、フルライナー化しておくとケーブルも長持ちします。

    2018年12月29日21時14分

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    重ねてありがとうございます。グリスも大事ですよね。今年は幸い雨のライドはなかったのですが、去年は日光の帰りなど100キロをカッパして走った経験があります。何度か雨の中を走ったせいか、ブレーキの引きが悪くなり、ワイヤーにグリスを塗ったことがあります。

    2018年12月29日22時06分

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    今日は利根川CRの乗り納め。行きは赤城おろしという北風が吹きだし、向かい風・・・帰りは追い風を利用して全力でペダルを踏んで、前を走るライダーをすべて抜きさり、71キロをAV27.6キロで走り抜けてきました。車に例えると私の足は、1200ccから1600ccにアップした今年の走りです。

    2018年12月30日12時54分

    koichifun

    koichifun

    お疲れさまでした。自転車は数値で向上度が一目瞭然なので、頑張る目標も明確になりますね。 私は齢をとるにつれ、エンジンはダウンサイジングをしていて、マシンの軽量化でごまかしています。もう少しの還暦までは普通車が維持できれば良いかな。

    2018年12月30日19時05分

    カメラデカルト

    カメラデカルト

    実は私も還暦近しなのですが、自転車始めるのが遅かった分、まだまだ伸びてます。

    2018年12月30日22時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkoichifunさんの作品

    • 清水の滝-1
    • 菜の花
    • コオニユリ
    • 雲が晴れた八幡岳
    • モクレン@厳木
    • 午後の天山

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP