hm777
ファン登録
J
B
EF400の後ろにテレコンを2つ繋いで1120mmF8にした様子です。EOS1DX2では正常にAFの効かない禁じ手ですが、α9でAF-Cが使えるのかテストしました。 また、EF400の大型の三脚座は外して背の低い小型の一脚座に交換して軽量化しました。
実はこのEF2XⅡテレコン物凄く秀作だったのではないでしょうか。Ⅲ型は連結できませんし、MC1経由でAF-Cも追従できるとは驚きですが、Canon純正で対応できないのは如何なものなんでしょうね(笑
2018年12月23日17時53分
きゅーちゃん頑張るさん、stig japanさん、仏女55さん、コメントありがとうございます。 stig japanさんのご指摘通り、新しいEF2XⅢでは後ろにEF1.4Xが接続できないので、EF2XⅡは大変重宝しています。 テレコン2つ繋いだ時のAFの動作は、EF300F2.8LISⅡに繋いだ840mmF8の時よりも今回のEF400の1120mmF8の方がかなりしっかり働いてくれて、今までの望遠鏡などを使った置きピンの撮り方よりもAFが使えて楽になり、使えるカットも増えそうです。キヤノンレンズでF4のレンズにEF2XやF5.6のレンズのEF1.4Xを付けて合成F8の場合はEOS1DX2で問題なくAFできるのに、純正テレコンダブルで付けた場合は同じ合成F8でもAFがうまく働かないのは不思議です。そう言えばフィルム時代のEOSカメラでEF300F2.8LにEF2Xとケンコーテレプラスを繋いだ場合にはAFが動作したのに、EF2XとEF1.4Xを繋いだ場合にはAFが効かなかったことがあり、これも不思議な感じがしました。 それから手持ち撮影についてですが、戦闘機等を撮影されるエキスパートの方は4kg位のレンズでも鍛錬されて手持ち撮影されているようですが、実際に持ってみて普通の人には無理ですね。私の場合はビデオ雲台付き三脚に載せて使っています。
2018年12月24日01時30分
きゅーちゃん頑張る
すごいですね!
2018年12月23日13時40分