フォルテ
ファン登録
J
B
趣味の弾き語りのレパートリーも徐々に増え、呼ばれて歌いに行くときも楽譜の持ち運びに難儀するようになってきました。 調べたらタブレット端末に楽譜を電子化する方法があるようで、なるほど~と。 ただそれには足踏み式のページめくり機(ページターナー)があったほうが便利だそうで。 演奏の途中途中に足で操作するなんてできるのか?と思いタブレットより先にページターナーを購入してiPhoneにつないで試してみました。 いけそうなのでさっきiPadを注文。
ほ た るさん、こんにちは^^ お師匠さんほとんど暗譜してるんですか、すごいですね! 私など楽譜を見ないで弾き語りできるのは1曲だけですよ。 ちなみにそれは神田川です(笑) この装置は、キーボードの↑↓キーやPageUp PageDownの代わりをしてくれるというだけのものです。 なので、それらのキーでページをスクロールしたりページを送ったりできるアプリならなんでも使えます。 手書きの楽譜なら、例えばスキャンしてPDFファイルにして見るようにするとか。 タブレット用の楽譜に特化したアプリもいろいろ有るみたいですよ。 私は今回9.7インチのiPad注文しましたが、その大きさで見やすいかどうか、使ってみないとわからないですね~。
2018年12月23日14時57分
ほ た る (お休み)
師匠は アレンジした手書きの楽譜 ほとんど暗記してるけど ちょっと興味あるみたい。。 でも 便利そうだけど その楽譜はダウンロードしないといけないのかなあ・・
2018年12月23日13時51分