写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Grand Seiko Grand Seiko ファン登録

俺の400mm( ◠‿◠ )

俺の400mm( ◠‿◠ )

J

    B

    マップカメラYahoo!店にて5日買い。 一括新品実質199376円で念願の超望遠GET!!!(今更も今更w) 神レンズはニッパチと同等の描写を維持したまま400mmにも及ぶズームを実現。 超望遠辺りにも成ると、ボディバランス的に1D系がベストだ。 風景も野鳥もコレ1本で画策中! (初値より6マソ程下がっているので高コスパ♪) 母なる大自然は知床で1ヶ月程、最強手持ちブン回しセットで籠もり撮影したいわ^.^

    コメント5件

    Grand Seiko

    Grand Seiko

    何故EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMをチョイスしたのか?(高等遊民の独り言w) 相も変わらずマップカメラは梱包が綺麗だ。※最安値では無かったが安心料で! 候補は60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM(新品19万円前後) ヨドバシで弄るや否や、即見送り(笑) 流石に重すぎww フィルター径(77mm希望!)も手持ちの16-35mm F4Lや ニッパチと共有出来ず不便と判断した。そもそもUSB DOCKで各自カスタムして下さい(笑) と言うのは換言すれば、シグマのレンズは『酷い個体差』が実在していることを間接的に認めているのだ。AF不良、前ピン、後ろピン、片ボケ・・・何故わざわざ別途でUSB DOCK を購入しユーザー自身が直さなければ成らないのか。非常に猜疑心に満ち溢れるメーカーの一つと言える。工場出荷時で完璧なモノを提供しとけ、愚鈍三流メーカーが^^ 過去の150-600mmシリーズの軌跡から予測すると、Contemporaryの登場は半年後辺りか。 多くのカメラマン諸兄は、描写性能は同等で軽量のコンテンポラリーを切望しているに違いない。 ・SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary(中古8万円前後) コスパは最強だが正直、今更感が漂う。所詮は高倍率を巻き餌にした三流レンズ。 60-600mm版のContemporaryをどう出してくるかが評価の分かれ所だ。 全くリスペクトしていないメーカーなので買っても美品中古であろう。 中古で買う事によって、中古買取業者、出品者だけが潤い、 シグマには1円も落ちないからである。 ・EF400mm F5.6L USM(中古7~8万円前後) 昔(EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMがリリースされる前)なら、 十二分に選択するに値した。しかし日進月歩のレンズ界では最早、過去の遺物・・・。 AF機構が故障したら単なる糞高いオールドレンズだ(笑) 余程の事情が無い限り、『古いモノに投資することは負債を買う』と考えて間違いない。 上記の理由からEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを選択したのである。 本レンズは現行のII型に成るまで実に16年もの歳月が掛かった。 次機III型の登場は、それは杳々たる・・・。 実に“旬”の期間が永いレンズだと言えるのではなかろうか。 風景&動きモノを両者ツマミ喰いするには最高峰の400mmレンズ! ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、200-400mm ×1.4等だと使用用途が限定必至・・。 不満点は、レンズと一体感の無いフードだけだ(笑) 例えるなら私服は完璧なのに靴が長靴になってしまっているので、 最初から白塗装を切実に願うw 迷彩等でドレスアップ加工したいどす(笑) Canon御大、超絶微力ながら売上に貢献しますたww 潤沢な資本金でEOS Rボディ内手ブレ補正のリリースで “家電メーカーSONY”はα7(r)iiiを淘汰して頂きたいでふね^^

    2018年12月18日17時02分

    otocha2

    otocha2

    100-400いいですね。 tamron 150-600g2を売っぱらって手に入れましたが、確かに買って損のない一本だと思います。 後は、腕次第ってところでしょうね。 残念ながら、当方はこいつが残念な状態なので、宝のもちぐされじょうたいです。

    2018年12月19日19時00分

    Grand Seiko

    Grand Seiko

    otocha2氏、コメント有難うございます。 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2は売ったと言う事で、 正直に申し上げますが、アレでは鼻持ちにならないかと笑 ”ニコンレンズ気取り”の海賊版タムロンは人生で一度も買ったこと無いです^^; 妥協して同価格のSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryですね。 シグマはARTシリーズ出た辺りから確実に戦闘力が上がって来ています。 EF100-400mm IIは供給が行き着いて、作品が出し尽くしされている感じ否めない ですが、やはり良いモノは良いですね。 「当方はこいつが残念な状態」とはどういった感じでしょうか? 中古購入でレンズの駆動等に不満が在るとかでしょうか。 5D Mark IV&EF100-400mm IIの作品を見させて頂きましたが、 ノイズレスでピンも来て好印象です。(少なくとも7D Mark IIの作品よりは) 私も望遠初心者ですから、宝の持ち腐れ状態にはさせない様、写活頑張ります^.^ ※印象にも残らない無駄撮りして、機材を劣化させない程度に。。。笑

    2018年12月19日19時38分

    otocha2

    otocha2

    「残念な状態」とはどういった感じでしょうか? はい、私の腕が残念な状態ということです。 頑張って少しでも上達できればいいんですが。今後ともよろしくお願いいたします。

    2018年12月19日23時22分

    Grand Seiko

    Grand Seiko

    otocha2氏、お互い頑張りましょう^.^ 機材では無く腕なら、環境次第で改善出来るので良かったですね。 私は、良くも悪くもカメラマン諸兄達から最初から答えを教えて貰い、 答え(ゴール)から逆算しながら打算的にショートカットしています。 ※その実、 常に自分より1ランクないし2ランク上の仕事(や趣味)にチャレンジし 続けることによって、真剣に最短コースを求めながら人工的に 遠回りできる環境を創っています^^

    2018年12月19日23時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたGrand Seikoさんの作品

    • 眠らない双子の木
    • 蒼き灯路
    • 桜空に馳せる
    • 寂滅世界
    • 憂き世界に眠る
    • 北の大地駆ける

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP